奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

卓球部男女 全国選抜大会県予選

男子はベスト8、女子は3位でした。

男子は予選リーグを全勝で通過。
決勝トーナメント1回戦でも、接戦を制し、ベスト8入りしました。
夏の選手権、秋の県選抜に続くベスト8です。
準々決勝では、第一シードの出町中と対戦。
力及ばず敗退となりました。
優勝チームとの力の差を実感できたことは、今後の糧となります。

女子も、ヒヤリとする場面はありながらも堂々の予選1位通過。
決勝トーナメントでは、1回戦、準々決勝を圧勝し、見事にベスト4入り。
準決勝ではこれまた第一シードの吉江中に完敗となりました。
昨夏からずっとベスト8で阻まれていた県大会。3位入賞は立派です。

男女ともに、大きな成果と課題を得た大会となりました。
冬で一回り成長できるよう、日常を頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽部 全国大会に出場しました!その2

結果は銀賞でした。悔しさに涙を流す部員もいました。
会場で演奏を見られたお客さんには、「カラーガードが美しかった」「孫悟空の世界観が丁寧に作られていた」といってくださる方もいたそうです。
賞に関わらず、みなさんがこれまで頑張ってきたことはどこかで必ず誰かがみてくださっています。
自分自身の頑張りを誇りに、悔しさも胸に、この全国大会をこれからの糧にしてくれることを願っています。
本当に素敵なショーでした。感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 全国大会に出場しました!その1

全国大会本番の様子です。
アクシデントにも負けず、一生懸命な精一杯のショーでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 全国大会当日です!

埼玉県内で宿泊し、最終調整中です。
よい緊張感です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 遠征のようす

朝から先生方や保護者の方に見送られ、元気いっぱいに学校を出発しました。あたたかい応援ありがとうございます!
長野県の体育館で直前練習をしています。和やかな雰囲気です。
明日、精一杯の演奏ができるよう、緊張感をもって残りの調整時間も頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年学年黒板より

職員室横の学年黒板にまさしくそうだなあと思う学年主任さんの言葉を見つけました。
3年生の皆さん、「今、ます何をすべきか」考えて見ましょう。腰を据えてどっしりと落ち着いて自分のやるべきことをこつこつ積み重ねていきましょう。きっと道が開けます。
これまで頑張ってきた「3年生の皆さん、君たちならできる」、あと3ヶ月あまり、3年生を応援しています。
画像1 画像1

3年4組 社会

12月8日(金)5限
3年4組の社会は、「金融機関の役割は何だろうか」という課題で学習していました。金融のしくみについて板書され、説明を聞きながら学習を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年5組 社会

12月8日(金)5限
3年5組の社会は、「消費生活と流通の関わり」について学習していました。動画の具体例を見ながら学習を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年1組 理科

12月8日(土)5限
3年1組の理科は、「季節の変化」について学習していました。太陽の高度について先生から説明され、ワークシートを使いながら学習を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

年末の交通安全県民運動実施

12月11日(月)から20日(水)まで北陸三県統一、年末の交通安全県民運動が実施されます。「ゆっくり走ろう 雪のふる里 北陸路」のスローガンのように、慌ただしい師走ですが、雪などもこれから降ります。余裕を持って交通安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式、書き初め大会
1/10 給食開始
1・2年冬休み明けテスト、3年確認テスト5
1/11 代議員会・専門委員会
祝日
1/8 成人の日
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684