最新更新日:2024/06/27
本日:count up195
昨日:184
総数:859977
暑さに負けずにがんばっています。

見つけたあきであそぼう その2 (1年生)

 お互いにつくったおもちゃで遊びました。遊んだ後には、「たいこでは、いい音がしたよ」「どんぐりころころでいろんな形のどんぐりが使われていておもしろかったよ」などと感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたちあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色々な形の箱を紙にうつして、絵を描きました。
 四角や丸を組み合わせて電車を描いたり、丸を重ねて風船を描いたりと、グループの友達と楽しく活動していました。

休み時間の様子(5年生)

 宿泊学習の翌日でしたが、子どもたちは友達と仲良く、元気に休み時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらひら ゆれて(1年生)

 図画工作科「ひらひら ゆれて」では、ゆれると楽しい飾りを考えてつくっています。紙ハンガーにナイロン袋やテープを付けて、自分のイメージに合うかざりをつくろうと楽しんで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生さんとの交流 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組が6年生と一緒にトランプやハンカチ落とし等をして遊びました。子供たちは、6年生に遊び方等を優しく教えてもらい、嬉しそうに遊んでいました。

学級集会その2(5年生)

学級集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会その1(5年生)

学級集会を行いました。各班で考えた出し物で、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気が悪く、外へ出られない日が増えてきました。子供たちは、誘い合って長縄に取り組んだり、短縄で二重跳びの練習をしたりしています。自分から進んで体を動かし、楽しんでいます。

宿泊学習 素敵な姿その5(5年生)

 天候にも恵まれ、豊かな大自然の中で、子供たちはかけがえのない経験をしました。活動の度に、素敵な笑顔や真剣な顔、友達と大切にしようとする姿が見られました。学校到着後には、「楽しかったね」「最高だったね」と話す子供たちがいました。子供たち同士の心の距離は大きく縮まったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 素敵な姿その4(5年生)

 野外活動教育センターでは「来たときよりも美しく」を合い言葉としています。様々な活動を終えた後は、係の子どもを中心に清掃活動にも一生懸命取り組みました。
 竹スプーンづくりでは、活動後、小さく細かい竹くずを一生懸命にほうきで掃く子どもの姿が見られました。それだけでなく、ほうきのない子どもは1つ1つ丁寧にごみを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253