最新更新日:2024/07/01
本日:count up6
昨日:30
総数:305126

12月5日(火)4年生 伝統工芸リーフレット紹介

 社会科で自分が興味のある富山の伝統工芸について調べてきました。そして、国語科で学習したリーフレットのまとめ方を参考に、自分なりのリーフレットにまとめました。今日は、自分がまとめた伝統工芸についてリーフレットを見せながら、友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)1年生 音楽の学習

 物語に合う音楽づくりをしています。今日はグループの演奏の発表を聞いて、工夫していたところやアドバイスなど話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)3年生 理科の学習

 「物の形が変わると重さはどうなるのか」という実験をしています。粘土の形を変えて、重さを量り、記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)2年生 算数の学習

 今日は九九の9の段について考えています。黒板の九九の段の表を見ながら、考えたことについて発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)ぴかぴかアップタイム

 今朝も、子供たちは、自分で選んだ場所をぴかぴかにしようともくもくと掃除をしています。
 黒板の溝、ゴミ箱の棚等を丁寧に整えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)1年生 体育の学習

 マット運動に取り組んでいます。だるまさんのようにころころと転がり準備運動をしてから、首倒立などの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 授賞伝達式

 書道での表彰を伝達しました。このように、校外でも評価され、すばらしいことです。
画像1 画像1

12月5日(火) 外国語活動

 野菜や食べ物の名前を聞いたり、答えたりする表現を学習しています。ピザに、onionやbacon等、どんなものをのせるかと考えながら、ピザの絵を描き、受け答えしながらその表現に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) 5年生 校外学習に向けて

 今度、イタイイタイ病資料館や放送局に行き、学習してきます。どのような行程で、何を学んでくるか確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) 6年生 学習のたしかめ

 今日は、理科の「学習のたしかめ」に取り組みました。教室は、しいんと静まり、真剣そのものです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式、校内書初大会
1/10 発育測定、視力測定
1/15 委員会活動
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549