最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:361
総数:944555
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

12月19日(火)Christmas is coming soon.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会執行部が玄関や廊下にクリスマスの飾り付けをして、雰囲気を高めてくれました。ALTの先生もクリスマスコスチュームで目を楽しませたり、休み時間にクリスマスにちなんだピアノ演奏を生徒に聴かせたりしてくれ、心和む時間を共有することができました。
 ここかしこでさりげなく環境作りのために配慮してくれる人たちに感謝。

12月19日(火)書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の書き初め大会に向けて、全学年書き初め練習をしています。1年生は、紙の折り方や字の整え方のコツなど、先生の注意をしっかりと聞いて、一生懸命練習しました。生徒は今のできばえに満足しておらず、冬休み中に練習を重ねて本番に臨むことでしょう。

12月18日(月)今週の予定

画像1 画像1
 

12月15日(金)調理実習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は3組、今日は2組、1組と順に調理実習に取り組みました。献立は「豚のしょうが焼きと添え野菜」。どの班も協力して時間内に完成させ、班員でおいしくいただきました。

12月15日(金)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組音楽、3組理科の様子

 本日、3年生はかぜの症状で欠席者が少し多かったです。しかし、登校している人は元気に授業に取り組んでいました。
 2組の音楽では、新しい合唱曲の練習が始まりました。卒業式に歌うのかな?
 今週末は外出を控え、学習しつつも身体を休めることも意識しましょう。

12月15日(金)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組家庭、3組美術の様子

 2組家庭では調理実習を行いました。「豚のしょうが焼き」上手にできました。美味しそうです。

12月15日(金)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組保健体育、2組社会、3組数学の様子

 1組保健体育ではバドミントンや卓球をしていました。とても楽しそうでした。

12月13日(水)放課後の活動(茶道部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 茶道部は、中文祭を通して少しずつ自信がついてきました。

12月13日(水)1学年レクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 大縄飛びは、体育大会で3年生がかっこいい跳躍を見せてくれたので、それに近づけるイメージでがんばりました。見た目以上に難しさを痛感しています。

12月13日(水)学年レクレーション(冬の大運動会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日の本番に向け、ルール確認や作戦会議、練習等を行いました。一度おこなってみることで、記録を伸ばすための改善や工夫を考えることができました。学年生徒会のメンバーも放課後に活動の振り返りをしました。1つ1つの行事を全力で頑張る1学年の姿に頼もしさを感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
書き初め大会
1/10 実力テスト(3年)
給食開始
冬休み明けテスト(1,2年)
1/15 市中教研のため午後放課

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793