最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:38
総数:327209
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年生 総合 お年寄りとの交流会

お年寄りの方と交流をしてきました。
4年生が考えた出し物にも楽しんで参加してくださいました。
出し物をしている中で、自然とお年寄りとのどのように関わるとよいのかを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 メディアコントロール週間

画像1 画像1
 先週1週間、メディアコントロールとアウトメディアを頑張ることはできましたか?
 今日は、メディアコントロールカードの提出日でした。
 休み明けで忘れてしまった人も、明日提出してくださいね。
 よろしくお願いします。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 組み合わせ方の学習をしています。
 「4人でチームを作り、リレーに出場するとき、走る順番は何通りあるかな?」
 図や表で表すと、落ちや重なりがなく、調べることができることを学習しました。
 中学校や高校の数学へとつながっていく、大事な単元です。
 丁寧に学習を進めています。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 焼き物体験をしました。
 子供たちは真剣そのものです。
 それぞれ個性あふれる作品を作っていました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 太陽の動きを観察しています。
 「あれ!?北ってどっちだったけ!?」
 方角を間違えると、観察もうまくいきません・・・
 「海の方角がこっちだから・・・」
 太陽の動きを観察するコツもつかめたようです。

1年 算数

画像1 画像1
 「この問題だと、どんな式になるかな?」
 「ひきざんだよ〜!!!」
 どんどん算数が上手になってきています。

楽しいとやまの日

画像1 画像1
今日は学校給食とやまの日です。メニューは、
 菜めし  牛乳  とやまミートコロッケ
 とろろこんぶ和え  かき玉汁  りんごヨーグルト  です。
今日の校内放送のクイズ「富山でよく食べられているものは? 1こめ 2コロッケ 3ヨーグルト」に、1年生の子たちが元気に「ヨーグルト!」「コロッケ!」と答えていました。4年生の子たちは「牛肉コロッケ」「かぼちゃコロッケ」「チーズコロッケ」「クリームコロッケ」と大盛り上がりでした。
富山のメニューでとっても楽しい給食の時間でした。

150年記念式典-第3部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
150年記念式典の第3部は、越中いさみ太鼓のみなさんによる和太鼓の演奏でした。子供たちは、和太鼓の演奏を目の前で見る体験は初めてでしたが、次第にばちさばきのまねをしたり、足踏みをしたりして、演奏を楽しんでいる様子でした。演奏者の中の倉垣小学校の卒業生にインタビューをしました。「どんなことでもよいから、やりつづけ、楽しむことが大切だ」とメッセージをいただきました。

150年記念式典-第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
150年記念式典の第2部は、150年を迎えた倉垣の子供たちの「思いや願い」でした。児童代表の言葉、これからの倉垣小学校への思いの呼びかけ、記念ソングの合唱をみんなで行いました。

150年記念式典-第1部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
150年記念式典が行われました。3部形式で行われ、第1部は式辞や自治振興会長様からの祝辞、倉垣小学校PTAから倉垣校区自治振興会への感謝状の贈呈などが行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始
1/11 チャレンジ(テスト)期間
1/12 委員会
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835