最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:38
総数:327209
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

11/8 歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひいらぎタイムに、創校記念式典で歌う歌の練習をしました。
 今日のめあては、やさしく歌うことです。
 やさしく温かい歌声が体育館いっぱいに響くよう練習しました。

11/8 ぐんぐんタイム

画像1 画像1
 「先生に負けるもんか!!!」
 高学年のレーンでは、担任の先生と子供たちが競走をしていました。
 先生も負けられません!

6年 道徳

画像1 画像1
 「ブランコ乗りとピエロ」というお話を読み、広い心とは、どのような心のことなのか考えました。

5年 自習学習

画像1 画像1
 自習学習に取り組む5年生です。
 とても静かに集中して算数の課題を解いていました。
 どの子も真剣に自習学習ができる姿に、成長を感じます。

3年 国語

画像1 画像1
 「1年生(と2年生)に読み聞かせる本をグループで1冊決めよう」を議題に、班で意見をまとめる話し合い方について学習しています。
 話し合いにあたって、まずは自分が読み聞かせたい本を選びに行きました。さすがは本が大好きな3年生です。読んであげたい本もすぐに選ぶことができていました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 話し合いの仕方について学習しています。
 どんな話し方がいいのか、どんな聞き方がいいのかなど、お互いに「話し方名人」や「聞き方名人」の審査をしながら、グループで話し合い方を確かめました。
 

1年 道徳

画像1 画像1
 「二わの ことり」というお話を読みました。
 友達の気持ちを思うとはどんなことなのか、自分だったら、どうしたかについて、みんなでそれぞれの考えを話し合いました。

子供たちも先生たちも勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちも学習中です。昨日の道徳科の研修会で学んだことをもとに、さっそく今日の道徳科の授業にチャレンジしました。
先生たちもいっしょうけんめい、子供たちもいっしょうけんめいです。

毎朝ありがとう

画像1 画像1
毎朝、委員会の子供たちが落ち葉を掃き集めてくれています。
一昨日から昨日にかけての強風で、前庭のけやきの葉がずいぶんと散りました。
たくさんの落ち葉もいっしょうけんめいに集めて、きれいにしてくれました。

1年 おいしいお弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は短縮授業です。
40分という短い時間でしたが、国語では文章を書く学習を、算数では足し算カードを使った学習を頑張っていました。音楽では、150年記念の歌を元気いっぱい歌いました。
待ちに待ったお昼の時間。みんなの家の人が作ってくれたお弁当の時間です。一生懸命頑張った分、おなかもぺこぺこ。「スパゲッティが入っていた!」「デザートもある!」などと、嬉しそうに食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始
1/11 チャレンジ(テスト)期間
1/12 委員会
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835