最新更新日:2024/06/20
本日:count up150
昨日:235
総数:759880

2年生 算数科 「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かけ算」の学習では、箱に入ったお菓子の数をかけ算を使って求めました。自分なりのやり方をいくつも探し友達の前で堂々と発表していました。発表を聴いている児童は、自分とは違う考え方に、驚き、分かろうと真剣に話を聴いていました。

1年生 にこにこ大作戦

 生活科の学習の様子です。今日は、「にこにこ大作戦」を振り返りました。毎日欠かさず取り組んだ子供の姿や、家族の反応に喜ぶ様子の子供の姿が見られました。冬休みも「にこにこ大作戦」を継続して行います。よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 きらきら星

 鍵盤ハーモニカと鉄琴で合奏を行います。一生懸命に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっかり景色は冬の装いです。
 校舎も寒そうです。

 冷たい雨の降る寒い朝です。
 交通指導の方々、PTAの方々、本当にいつもありがとうございます。

 先日の地区児童会で、登校時の集合する時間帯を、「7:50くらいに学校に到着する」よう逆算して考え、設定し直しました。今までより少し遅くなったことと思います。
 ご家庭でも、お子さんを送り出す時刻を再考くださいますよう、ご協力をお願いします。

 

6年生 算数の学習

 算数では、決められた範囲を自分で計画を立てて学習を進めていく「自由進度学習」に取り組んでいます。採点や直しも自分で行います。早く課題が終わった場合は、発展問題等に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太鼓

 4年生に太鼓を発表するためのリハーサルをしました。演奏に磨きがかかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 みんなで考えて課題解決

画像1 画像1
 難しい課題に対して、友達と協力して考え、解決に向けて取り組みます。
 今日の算数では色団ごとにグループをつくって課題解決に取り組みました。

3年生 社会科「火事からくらしを守る」

 社会科の学習では、火事から暮らしを守るための施設や設備、取組について調べています。今日は、まちにある消防施設について学びました。学校のそばにも消火栓があることを知った子供たちは、自分の家の近くの設備についても、興味・関心を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の「わっかでへんしん」で作成した物を着て、ファッションショーをしました。友達の作品の良さをたくさん見付けて、発表していました。それぞれの個性あふれるファッションショーになりました。

1年生 箱でつくったよ1

 箱をつなぎ合わせて、作品づくりをしました。子供たちの個性が光る作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019