奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1年生 書き初め大会の様子

1年生の書き初め大会の様子です。黒板には3学期の担任の先生の言葉が書かれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 書き初め大会の様子

2年生の書き初め大会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 書き初め大会の様子

3年生の書き初め大会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み頑張りました

3年生の廊下には、冬休みの宿題のテキストなどが配膳台の上に回収され、置かれていました。延期になった確認テストに向けて、自分の進路に向けて頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

陽ざしを浴びた立山連峰

 地震で自然の怖さを感じますが、今日は立山連峰が陽ざしを浴びて雄大にそびえ立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震に関わる話について

始業式の後、生徒指導担当から地震に関わる話をしました。
1つめは、この地震で自分のことや家族のことなどで心配なことがあれば、先生等に遠慮なく相談するよう伝えました。テレビ等を見て、心痛めているお子様もいるかもしれません。ご家庭でもお子様に声かけお願いします。
2つめは地震における安全確保についてです。未だ余震が続いています。学校生活や登下校はもちろん、生活の中で安全に過ごせるよう、万一の場合は、自分の身を守る行動を取るよう伝えました。ご家庭でも地震についてどう行動すればよいか確認しておいてください。

3学期着任式、始業式、受賞報告

1月9日(火)
3学期がスタートしました。11月中旬及び今日から着任された先生が紹介されました。よろしくお願いします。
着任式後、始業式を行いました。校長先生から式辞があり、「一年の計は元旦に有り」、目標を立てていい年にするよう大谷選手の曼荼羅シートを例に話をされました。
最後に受賞報告があり、文化、スポーツ面での受賞が報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から3学期が始まりました

1月9日(火)朝の登校の様子
能登半島の地震でテレビ等でなくなられた方や甚大な被害が報告されていますが、今日から3学期、寒い風ですが、天気はよい中、生徒が登校してくれました。今後も余震等も考えられますので安全に過ごせるようお願いします。
3学期の学校生活が今日から始まります。今年もお子様のために教職員一同頑張りますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月9日(月)以降の学校教育活動について

 現時点における9日以降の学校教育活動については、次のとおり行います。
〇1月9日(月)
※9日から電話対応時間を7:30〜18:00、tetoruの欠席連絡受付時間を8:00までに変更します。
 8:15〜朝学活
 8:30〜清掃
 8:50〜始業式(リモート)
 9:20〜書き初め
10:20〜学活(終活動を含む)
11:20〜下校(11:35下校完了、給食・部活動はありません)
※3年生の私立高校推薦入試受験者は、終活動後に事前打ち合わせを行います。
〇1月10日(火)
 給食、部活動開始
 3年生   確認テスト(1月5日の延期テスト)
〇1月6日(土)〜8日(月・祝)の部活動については、一部のみ実施します。
 予定通り実施または中止については、部活動ごとに確認(クラスルーム等)してください。

 余震が続いていることに加え、これまでの地震により校区内外に被害が生じている場所もあります。お子様には、安全に注意して登下校するようお伝えください。また、緊急事態に備え、温かい服装(防寒着)の着用や飲料(水筒)の持参をお願いします。
 今後もtetoru及びホームページを通して諸連絡や依頼を行う場合がありますので、ご確認いただきますようお願いします。

重要 1月4日(木)・5日(金)の日程の変更について

1月1日(月)に発生した地震については、現在も断続的に余震が発生しており、今後も予断を許さない状況となっております。4日以降、生徒の活動が予定されていましたが、登下校時や活動時の安全確保が困難になる場合も想定されることから、4日(木)、5日(金)の予定を次のとおり変更します。
〇1月4日(木)
 部活動中止
〇1月5日(金)
 部活動中止
 3年生 
・確認テスト中止 
・私立高校推薦入試受検者の面接練習中止
・私立高校推薦入試事前打合せは一部高校を除き9日(火)に実施(5日に実施する高校は個別に連絡します) 
※1月6(土)〜8日(月)の部活動については、5日までに判断し改めて連絡します。
 引き続き、ご家族の安全確保に留意いただきますとともに、今後も学校からの連絡や依頼についてtetoru及びホームページで発信する場合がありますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 代議員会・専門委員会
1/15 市中教研教科部会(給食後放課)
1/17 3年進路懇談会1
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684