最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5年 スキー学習が延期になりました…

 今日は5.6年生のスキー学習が予定されていましたが、雪不足のため30日(火)に延期となりました。
 お昼ご飯はお弁当でした。朝からみんな、なんだかうれしそう。「早く食べたい!」「給食時間が楽しみ!」とそわそわしていました。
 お忙しい中、お弁当をご用意くださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金) 4年生 光のさしこむ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光を通す感じを楽しみ、重なりや組み合わせを工夫してつくっていました。プラスチック段ボールの表だけでなく裏も使って、とてもおもしろい作品がたくさんできました。
 午後からの日差しを受け、キラキラ光って見えました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉の塩麹炒め
かぶのいろどり
ワンタンスープ
りんご
でした。
 「豚肉の麹炒め」は、学校に到着したばかりの豚肉に塩麹を混ぜてつけ込み、野菜と炒めます。隠し味にコンソメスープの素が使われています。塩麹が効いた豚肉で午後からパワーアップしますね!
 5、6年生のみなさんは、スキー学習が延期となりましたが、お家の方が作られたお弁当を食べて、笑顔満面さらにパワーもアップしましたね!
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月12日(金)雨上がりの虹を見て

 登校したころに雨が上がり、空に虹が大きく架かっていました。
 見守り隊の方に教えていただき、歓声をあげていました。
 週末は寒くなるという予報が出ています。
 お気を付けてお過ごしください。
 本日も見守ってくださり、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
わかさぎのフリッター
ごまびたし
豚肉の南蛮煮
でした。
 豚肉の南蛮煮は、たくさんの野菜と豚肉を砂糖、醤油、味噌、みりん等で煮込まれ、一味が少々入っています。醤油と味噌の合わせ技が濃厚な出汁となり、ご飯にあうひと品でした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月11日(木)朝から気持ちよく

 今朝は青空が広がり、1月とは思えない天気でした。
 子供たちは、一列にしっかり並んで歩いていました。
 今朝も寒い中、子供たちを見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木) 6年生 理科 水溶液の性質を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、塩酸、アンモニア水、石灰水、炭酸水、食塩水等の水溶液を比較して、においや蒸発の様子を観察しました。見た目では分からない違いを調べてまとめていました。

1月10日(水) 4年生 書初大会

 校内書初大会では、これまでの練習の成果を出そうと一人一人が集中して筆を進めていました。落ち着いて準備から片付けまでを行う姿に、この1年間の成長も感じました。
 どの作品も心のこもった字になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 1年生 さわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 「犬棒かるた」をしました。

1月10日(水)2年生 百人一首大会に向けて

 国語の時間に百人一首大会に向けてカルタをしました。今日は自分の好きな札を決めて、一つ覚えました。少しずつ得意札を増やして、上の句で札を取れるようになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658