最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:85
総数:759016

6年 学級活動

 2学期最後の学級集会を行いました。「ケイドロ」、ドッジボール、バスケットボールをしました。運動量が多く、楽しめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 総合すてきな教室を見つけに行きました。

 宮野小学校の環境をより良くするべく、すてきなところを見つけに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「大地」「大祭」を教わりに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、「大地」「大祭」のチーム分けとパート分けを発表しました。業間休みに早速6年生教室に出向いて、自分と同じ曲・パートの先輩を捕まえて教えてもらっていました。また、楽譜を借りている子もいました。頑張って冬休み中に覚えられるといいですね。

3年生 リズムに合わせて指揮を振ろう

 今日の音楽の学習では、音楽に合わせて拍子をとりました。
 みんな楽しく指揮を振ることができました。
画像1 画像1

2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、リズムゲームをしたり「さんぽ」を歌ったりして、楽しく活動に取り組みました。口を大きく開け、元気よく歌う姿が見られます。

1年生 大掃除

 道具を全てずらして、何度も水拭きをしました。自分たちが使った教室は、自分たちの手で美しくします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2学期を振り返って

 明後日の終業式では、1−1の児童が学年の代表として2学期の振り返りを述べます。今日は、教室のみんなの前でリハーサルをしました。仲間の言葉を聞き、それぞれの子供たちも、自分の2学期のがんばりについて振り返ります。
画像1 画像1

1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の1週間ということで、掃除の時間は、大掃除を行っています。自分たちで使ったところは自分たちで綺麗にするという思いをもって協力して掃除に取り組みました。

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、いわしの土佐煮、ゆかり和え、塩肉じゃが、あいか、牛乳です。

 あいかは、愛媛県生まれの柑橘類の一つです。
 食べてみると、甘みたっぷりで、ゼリーのような果肉が特徴です。
 風邪予防にぴったりのビタミンCが豊富に含まれています。


6年生 ありがとう

 昨日に引き続き、今日も4年生が6年生教室に太鼓発表を聞いた感想を届けに来てくれました。4年生の「これからもよろしくお願いします」という言葉を聞いて、一生懸命引き継いでいこうという気持ちが高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019