最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:91
総数:672656
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6年生 かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かるた大会の本番が行われました。子供たちは、2学期や冬休みに取り組んだ百人一首の練習の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。
 大会後には、予選と決勝を勝ち抜き、1位になった各クラス1名が表彰されました。

12日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の香り揚げ、梅肉和え、みそ汁 です。

冷たい風が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝立っていても寒さを感じる12日(金)です。手袋を付けることを推奨しています。
 昨日は、ひだまりの会、保護者ボランティアによる「かるた大会」が行われました。体育館にござが敷かれ、琴の音色が流れる。雰囲気いっぱいの中、時には笑い、時には悔しがり「来年こそは」と誓う。大会ならでは光景でした。「こんな大人に育って欲しい」が詰まった大会でした。

4年生 かるた大会

 自分の得意札を取ろうという気持ちを持ち、かるた大会に臨みました。2学期の頃よりもたくさんの札を取った子もいました。来年は、さらに札の数が増えます。よりたくさんの句を覚えて、百人一首に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かるた大会が行われました。冬休みの練習の成果を出し、みんな真剣に取り組んでいました。

かるた大会がありました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今年のかるた大会から、百人一首に挑戦しました。初めての百人一首でしたが、冬休みの間に一生懸命覚えてきた子供が多く、白熱した大会になりました。

書き初め大会がありました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日の始業式の日、毛筆では初めての書き初め大会があり、各クラス6人が金賞となりました。書き初め大会の雰囲気や、作品の上達ぶりから、一人一人の成長が感じられました。

1年生 書き初め大会・かるた大会

 3学期が始まりました。2年生に向かって頑張ろうと意欲が高まっています。書き初め大会とかるた大会の様子です。2学期や冬休みに頑張った成果を出そうと、張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、塩ナムル、厚揚げの錦とじ、豆乳プリンタルト です。今日の豆乳プリンタルトは、ひだまりの会の皆さんが、かるた大会を頑張った子どもたちのために用意してくださいました。

かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひだまりの会、ボランティアの方による「かるた大会」が行われる11日(木)です。冬休みの成果を発揮する日です。
 写真は左から、3年生の図工の版画、4年生の体育、5年生の理科です。
 朝学校を巡回すると、沢山の子供が短縄をやっていました。「今日は縄跳び集会ではなく、カルタ大会だよ」とふざけて言っていました。「学級の誰がかるたで勝ったか」を聞いてあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664