最新更新日:2024/06/29
本日:count up342
昨日:456
総数:763816
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト

1月14日(日)

吹奏楽部は、オーバード・ホールで開催された富山地区アンサンブルコンテストに出場しました。
 フルート三重奏「星空キャンドル」
 金管四重奏「時の翼」
 打楽器六重奏「イフリートの指環」

写真は、出発前に会議室で練習している打楽器六重奏の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合的な学習の時間

1月12日(金)

2年生は、6限に学年集会を行いました。
今後の「総合的な学習の時間」の内容について説明を受けた後に、修学旅行の事前学習を進めていくにあたって、京都にある世界文化遺産を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子2

1月12日(金)

上 3−3 理科
下 3−4 数学

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子1

1月12日(金)

3年生の授業の様子です。

上 3−1 英語
下 3−2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

1月12日(金)

2年生の授業の様子です。

上 2−1 英語
中 2−2 理科
下 2−3 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 能登半島地震の募金活動

1月12日(金)

お昼の放送で、生徒会執行部が能登半島地震で被災された方々への募金を呼びかけています。

来週15日(月)から19日(金)までの1週間、募金活動を行います。みなさんのご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

1年生 授業の様子2

1月12日(金)

 写真上:1−2 数学
写真中下:1−1 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子1

1月12日(金)

 写真上:1−3 保健体育
写真中下:1−4 総合「生活設計・マネープランゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月12日(金)

今日の献立は、「ごはん、牛乳、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、よごし、大根と豚肉の煮込み、ふりかけ」でした。

「よごし」とは野菜をゆでて細かく切り、味噌で味付けをした富山県の郷土料理です。

夜に作り置きして翌朝に食べることから「夜越し」の意味で「よごし」、または、味噌で野菜を「汚す」という行為が料理名の由来ともいわれています。

野菜不足に陥りがちな現代人向けのヘルシーフードとしても注目されているそうです。

画像1 画像1

登校の様子

1月12日(金)

おはようございます。
雨上がりの曇った朝です。
登校時の終盤には、細かい雨が降ってきました。
生徒たちは、さわやかに挨拶を交わしながら登校してきています。

今日は、放課後に県立高校推薦受検者の激励会を行います。
今週末の、私立高校、国立高専の推薦入試に臨むみなさんは、体調を整えて、落ち着いてベストを尽くしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789