最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:36
総数:161408
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

体操教室(こあら組、ぱんだ組)

5月17日(水)
体操教室があり「マット運動」をしました。参観も兼ねての体操教室だったため、子どもたちもかっこいい姿を見せようと気合十分‼おいもゴロゴロ、前転、開脚前転とどんどん難易度が上がっていきましたが、大きな声で返事したり、たくさんの笑顔が見えたりと楽しそうでしたよ‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場で水遊び、気持ちいいな!(きりん組、らいおん組)

 5月18日(木)
 気温が高かったので、みんなで砂場で水遊びをしました。スコップを持って道をつくったり、バケツに水をくんで運んだりし、とても楽しそうな子供たちでした。道をつくっていると「迷路みたい」と喜んだり、水がたまった所に足を入れて「気持ちいい〜!」と大喜びの子供たちでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室がありました。(うさぎ組・りす組)

5月17日(水)
初めての体操教室がありました。まずは、しまじろうの『ハッピージャムジャム』の曲に合わせて準備体操。おしりをフリフリしたり、ジャンプしたりする振りつけが楽しくて、笑顔で体操をしていました。マット運動では、『おいもころころ』をしたり、友達と手をつないで一緒にころがったりしました。終わってからも「楽しかった。またやりたい!」という子もいて、次の体操教室が待ち遠しい子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室がありました。(きりん組・らいおん組)

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室がありました。(きりん組・らいおん組)

 5月12日(金)
 今日は楽しみにしていたサッカー教室でした。距離感をつかみながら歩く練習や、ボールに触れながら歩く練習、最後には6チームに分かれて順番に試合も楽しみました。どの子も必死にボールを追いかけ、夢中になって楽しんでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ、楽しいな!(きりん組)

 5月12日(金)
 4月中旬からみんなで進めてきたお店屋さんが、少しずつ出来てきました。最初は何をしたら良いのか分からず困っていた子が多くいましたが、段々と自分の思いを伝えたり考えてやってみようとする姿が見られるようになってきました。
 今日は、お寿司屋さんはお店に必要な積み木を運んだり、メニューを書いて貼ったりしていましたよ。ドーナツ屋さんはドーナツの包み紙をつくったり、ドーナツのケース、トレーをつくっていました。おもちゃ屋さんは、必要な積み木を運び、お店の品物の名前を書いたり、お店に並べてみたりしていました。完成が近づき、オープンを楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散歩に行ってきました♪(こあら組・ぱんだ組)

 5月10日(水)
 今日は近くの公園まで散歩しました。歩きながら地域の方とすれ違う時は大きな声で「こんにちは」と、ご挨拶。たけのこの皮を剥いていらっしゃる方を見て、「おいしそう♡」なんていう子もいましたよ。(給食はタイミングよくたけのこごはんでした!)
 もうすぐ春の遠足があります。散歩道を力強く歩けたので、遠足で行くファミリーパークも、自分の足で最後まで歩いて楽しめそうですね。子ども達はやる気十分!今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植えをしました。(きりん組、らいおん組)

 5月10日(水)
 今日は野菜の苗植えをしました。4月下旬から、どんな野菜があるのか、夏に収穫できる野菜はどれかを各クラスで調べたり話し合ったりしながら、自分の植えたい野菜を決めました。今日は植える前に、苗を見たり触ったり匂いを嗅いだりし、それぞれの苗の違いを観察し、その後に植えたい野菜ごとに集まり、役割分担をしながら野菜の苗を植えたり水をあげたりしました。おいしい野菜がたくさん実るように、これから毎日お世話してきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗を植えました。(きりん組、らいおん組)

 5月10日(水)
 野菜の苗を植えた後は、ピーターパン広場に行き、サツマイモの苗を植えました。苗の植え方を聞き、土を掘ったり苗を寝かせるように植えたりして、一人1本の苗を植えました。「大きなサツマイモがなるといいな」と楽しみにしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語教室(こあら組、ぱんだ組)

5月8日(月)
今日は英語教室がありました。こあら組、ぱんだ組、それぞれの部屋から楽しそうな声が聞こえてきました。英語教室では、英語で自己紹介をしたり、英語の歌を歌ったりとダン先生と楽しい時間を過ごすことができました。「まだやりたかった」という子もいて、次回の英語教室がワクワク楽しみな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888