最新更新日:2024/06/14
本日:count up117
昨日:137
総数:760918
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

3年生 体育科「多様な動きをつくる運動・フラフープ」

 体育科「多様な動きをつくる運動」で、フラフープを使って様々な動きを楽しみました。
 二人でフラフープを投げ合ったり、一人が投げたフープをもう一人がくぐったり、二人で手をつないで回したりと、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

5年生 国語科 意見文を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「あなたはどう考える」の学習では、短い時間で自分の意見を書き、みんなで交流する時間をとっています。
 今回は、「図書室で本を借りて読むのと、本を買って読む。あなたはどっち派?」について自分たちで考えをまとめて書きました。
 「0円で本がたくさん読めるのがいい」や、「期限を気にせずに何度も読める」など、様々な考えがあってみんなうなずきながら読んでいました。

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 ボランティアの方に、読みきかせをしていただきました。
 ウクライナのお話や、笛吹きの怖いお話で、ドキドキわくわくした様子の子供の姿が見られました。

5年 家庭科 年末の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「ものを生かして住みやすく」の学習の際に見付けた、クラスの周りの気になる汚れや、今までの清掃であまり掃除が行き届いていなかったところを重点的に掃除しました。
 部屋の隅や、机の脚などなかなか意識して掃除をしないと気がつかないところがありますが、みんなで一生懸命掃除をするときれいになり、気持ちが良かったです。

3年生 学級活動 「二学期楽しかったね集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期楽しかったね集会をしました。
 「サンタおにごっこ」や「手つなぎおに」、インタビューや記念撮影をして、楽しみました。

5年生 国語科 伝記を読もう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やなせたかしさんの伝記を読んだ後は、自分の興味のある人の伝記を読み、生き方やその生涯をまとめました。
 いろんな人の功績や生き方から、これからの自分の指針を見付けていってほしいと思います。

1年生 学級活動 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、集会を開きました。司会や始め・終わりの言葉も自分たちで進めることができました。係からのゲームや、お誕生日お祝い、読み聞かせもあり、とても楽しんでいる様子でした。

3年生 理科「音を出して調べよう」

2学期最後の理科では、「音を出して調べよう」で学習した糸電話を自分達で作成しました。糸の種類を変えてみたり、たくさんの友だちとつないでみたりと、試行錯誤する様子が見られました。「お!聞こえる聞こえる!」「あれ?あんまり聞こえないな。」と楽しそうに音の伝わりを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の暗唱チャレンジ

画像1 画像1
ぐんぐんタイムでのチャレンジです。
上級編をとても素敵に暗唱してくれました。
明日は終業式、暗唱チャレンジはひとまず今日で終了です。
たくさんのチャレンジ、とても素晴らしかったです。

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が大縄で八の字跳びをしていました。
かけ声にあわせてリズミカルに跳んでいます。
とても楽しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405