最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:76
総数:340566

4年生 あいさつ運動

 朝から雪が積もっている日は、6年生が除雪をしてくださっています。4年生は、6年生の除雪をしている代わりにあいさつ運動をしました。空気はとても冷たく感じるものの、4年生の元気なあいさつの声を聞くと、心がとても温かくなりました。
画像1 画像1

3年生「お話ミッケの会1組」

 今日は、3学期最初のお話ミッケの会(1組)でした。子供たちは、お話を聞きながら、驚いたことや不思議に思ったことに素直に反応して、読み聞かせを楽しんでいました。お話ミッケの会が楽しみな子供たちです。
画像1 画像1

3年世 縄跳びがんばるぞ!

3学期最初の体育の学習はなわとびです。みんなで楽しく取り組んでいます。
あやとびや二重跳びなど、難しい跳び方にもチャレンジしています。
上手な友達を見て拍手をしたり、コツを教え合ったりする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 ふれあい活動に向けて練習しました

 今日は、1月25日に地域の方々をお招きして、ふれあい活動を行う予定です。今日は、歌の練習をしました。地域の方に感謝の気持ちを伝える歌にしようと、がんばる姿がすてきでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 元気いっぱい体を動かしました!

 体育の時間では、鉄棒やマット運動、なわとび等で体を動かしました。
 3学期も元気な2年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生3学期 スタート! 校内書き初め大会

 3学期がスタートしました。先日の地震の影響があり、友達と出会って無事を確認すると、お互いに笑顔が見られました。校内書き初め大会では、たっぷりと墨をつけた筆で力いっぱい「元気な子」と書きました。冬休みの練習の成果が感じられる力強い作品に仕上がりました。文字通り、心も体も元気な子を目指して3学期もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 書き初め大会

 5・6年生は体育館で大会に参加しました。1年の始まりにふさわしい真剣な態度で取り組みました。友達同士で、お互いのよさや努力を認め合う姿も見られました。
 3学期は、6年生は自分の力を伸ばすだけでなく、最高学年としての思いや取組を5年生に伝えること、5年生はそれを引き継ぎ、最高学年への心構えをもつことを期待しています。2024年の3学期もよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め大会!

今日から3学期が始まり、みんな笑顔で登校しました。
書き初め大会では「正しい心」と書きました。子どもたちは集中して取り組んでいました。
力強く丁寧な字で書くことができました。冬休みの練習の成果が出せたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。

3年生「2学期終業式♪」

 22日(金)に2学期終業式を行いました。2学期も学年目標である「SUN3チャレンジ!」を合い言葉に、子供たちは様々な行事や学習に全力で取り組んできました。3学期は、4年生に向けて、さらにパワーアップを目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 おはなしミッケの会 クラブ活動 給食週間〜26日
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250