最新更新日:2024/06/28
本日:count up106
昨日:266
総数:943532
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

12月11日(月)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1、2組男子保健体育、1、2組女子保健体育、3組理科の様子

 1、2組男子保健体育のバスケットボール、写真の状況はヘルドボール。ケガのないように取り組みましょう。また、女子は今日からマット運動に取り組みます。

12月11日(月)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組社会、3組理科の様子

 3組理科は放射線についての授業でした。説明を真剣に聞いていました。

12月11日(月)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組社会、3組国語の様子

 どの授業においても、大型提示装置を使い、分かりやすくなるように工夫されていました。

12月11日(月)今週の予定

画像1 画像1
 

12月8日(金)6限の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1年3組、2年学年集会、3年3組の様子

 本日6限の様子です。
 1年生は来週、英語力強化のための英単語コンテストを行う予定ですが、そのプレテストを実施していました。
 2年生は人権週間にちなみ、人権に関するDVDを学年全員で鑑賞しました。
 3年生は卒業までのカウントダウンとなる掲示物を、一人一人手書きで作成していました。

12月8日(金)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組英語、2組理科、3組国語の様子

 今日の1組英語にはALTの先生が参加。生徒たちは「日本の文化を紹介しよう」というテーマで作成した英文を、ALTの先生に点検してもらっていました。

12月8日(金)授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組数学、2組家庭、3組国語の様子

 2組家庭では次回行う調理実習について、班で必要な食材等を調べました。献立は「豚のしょうが焼き」の予定です。

12月8日(金)授業の様子(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組保健体育、2組英語、3組数学の様子

 3組数学では、コンパスを使って正六角形を作図する作業に、生徒は黙々と取り組んでいました。

12月7日(木)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒の発表に対してスクールカウンセラーは、「私が言いたかったストレス解消法をみんな既に実行していますね」と感心していました。

12月7日(木)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 スクールソーシャルワーカーからは、自分たちの考え方のクセや、そのクセを変える7つのポイントなどを教えていただきました。
 人間関係や物事を悪い方向に考えてしまいそうになるときに、今日の授業を思い出せるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 進路懇談会(3年)
1/18 進路懇談会(3年)
1/19 進路懇談会(3年)

学校便り

保健室

生徒指導より

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793