最新更新日:2024/06/20
本日:count up243
昨日:128
総数:535480
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

〜今日の給食 12月11日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・ほたての香味焼き
・しょうがひたし
・酢豚
・野菜ふりかけ

12月8日(金)1・2年生生活科での交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(金)今日は、1組同士の交流会でした。ここでも、2年生が優しく教えたり声をかけたりしているのがとても素敵でした。

12月7日(木)1・2年生生活科での交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(木)1・2年生が生活科の学習で交流会をしました。今日は、2組同士です。場所を工夫して、やり方を教えている2年生が頼もしいですね。

〜今日の給食 12月8日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・ふくらぎの照り焼き
・茎わかめのきんぴら
・具だくさん汁
・バナナ

12月7日(木)2年生のうごくおもちゃランドであそんだよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で作った動くおもちゃの集会に招待され、様々なおもちゃで楽しく遊びました。2年生が作ったおもちゃの様々な工夫に驚きながら、「自分も作ってみたい!」と来年に向けての意欲も高めている子供たちでした。

12月7日(木)図画工作科:かざってなにいれよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、工作「かざってなにいれよう」の学習を行いました。自分の作りたい箱のイメージを膨らませ、様々な装飾の仕方を考えながら楽しく取り組みました。

12月5日(火)あいさつ運動

 ボランティアであいさつ運動に参加しました。元気よく声をかけていました。
画像1 画像1

6年生 調理実習 :12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ベーコン巻きを作りました。役割分担をして協力しながら取り組みました。「おいしい!」と満足そうな子供たち。自分たちで作ったという達成感もありますね。

12月6日(水)2年生書き初め練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(水)2年生は、書き初めの練習を始めました。久しぶりに持つ硬筆墨に慣れようと頑張っていました。片付けもきちんとしています。

12月6日(水)なかよしタイム4

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(水)楽しい活動が終わった後には、しっかりと振り返りを行っています。素敵ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 クラブ活動
1/24 3年昔の道具体験
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971