最新更新日:2024/06/26
本日:count up76
昨日:140
総数:536456
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

11月8日(水)6年生社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(水)6年生は、社会科の学習を行っていました。明治時代における偉人が行った政策等をグループで調べ、お互いに交流させていました。

〜今日の給食 11月8日(水)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
・ソフト麺
・牛乳
・肉みそ
・大学芋
・野菜のドレッシング和え
・味付け小魚

今日の献立は、みんな大好きソフト麺でした。肉みそにたっぷり絡ませて、大きな口で美味しそうに食べていました。

11月8日(水)1年生算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(水)1年生は算数科の学習をしていました。家から持ってきた箱を高く積み、箱の形によって積み上げやすさや安定感が違うことに気付いていました。

5年生 社会見学2 : 11月8日(水)

 イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病の恐ろしさ、解決に向けて団結した人々の思いに触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学1 : 11月8日(水)

 富山テレビ放送とイタイイタイ病資料館に見学へ行きました。
 富山テレビではスタジオや中継車を見学し、普段見ているニュースや番組ができるまでの過程を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)1年生 整列が上手

画像1 画像1
 11月6日(月)1年生が図書室に本を借りに来ていました。最後は、みんなで1列に並んで教室に戻ります。静かに上手に整列しています。

11月6日(月)2年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(月)2年生は、国語科の学習で、真剣に教科書を読んで考えていました。思いがたくさんあり、発表も進んでしています。

11月6日(月)4年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(月)4年生は、体育科の学習で「小型ハードル走」を行っていました。リズムよく走ることができるような場を、自分たちでわっかや段ボール等の置き方を工夫して作っていました。

1年生 校内相撲大会

校内相撲大会準決勝、決勝が行われました。これまで、体育の時間に大相撲の動画を見たり、「そんきょ」をすることやまわしを持って戦うことなどの相撲の行い方を、実践を通して学び、相撲に親しんできました。予選では惜しくも負けてしまった子供たちも、友達に熱い声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「かたちあそび」

家庭から持ち寄った身近な箱を組み合わせて、いろいろなものを作りました。「タワー」「滑り台」「家」等を組み立てていく中で、「この形は重ねることができる」「この形は転がる」など、箱の形によって特徴が異なることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 クラブ活動
1/24 3年昔の道具体験
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971