最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:463
総数:2356712
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

2年2組 音楽

1月19日(金)5限
2年2組の音楽は、アルトリコーダーで息づかいに気を付けて吹こう、「きみとともに」のメロディーとリズムを覚えようという課題で学習していました。アルトリコーダーの落ち着いた深みのある音が響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃活動の様子

本日の清掃は、3年生の進路懇談会の関係で給食後の清掃でした。先生も率先して生徒とともに清掃に取り組んでいました。ことわざでは、率先垂範と言います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の準備、後始末

 給食当番が配膳室に給食を取りに行き、教室まで運んでいます。給食がおわったら当番が配膳室に返します。給食委員の生徒が片付けの補佐を給食配膳員の方や先生と行います。写真はボランティアの生徒も加わり、残った牛乳を食缶に入れ、片付けています。冬場は牛乳を残す生徒が多いようです。乳製品もしっかり摂り、健康に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年1組、2組男子保健体育

1月19日(金)
3年1組、2組男子の保健体育は、廊下で卓球を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 理科

1月19日(金)1限
2年4組の理科は、「電流の大きさのきまりとは」という課題で学習していました。プリントの答えを生徒が答えながら、先生の説明が加えられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年5組 国語

1月19日(金)1限
2年5組の国語は、漢詩の学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年5組 家庭科

1月19日(金)3限
2年5組の家庭科は被服室で「袋口を三つ折りにしよう」、「袋口をまつり縫いしよう」というかだいで実習に取り組んでいました。できたら先生のチェックを受けたり、動画を見たりして学習を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年4組 数学

1月19日(金)3限
2年4組の数学は217ページの問題を黒板に解答を書いて、みんなで確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年5組 社会

1月19日(金)3限
3年5組の社会は、「これからの日本の財政」という課題で学習していました。少子高齢化が進む中、現実的な話題で真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年3組 英語

1月19日(金)
3年3組の英語は、仮定法の学習をしていました。グループになって学習していました。先生やALTの先生が巡回し、アドバイスされていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 教職員研修会のため給食後放課、部活動なし
1/25 3年確認テスト6
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684