最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:115
総数:396521
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月17日(水)6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山東ライオンズクラブの方、法務官の講師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。乱用薬物の危険性や依存症の怖さを、クイズや実例を通して教えていただきました。友達から勧められた際の断り方を実践してみるなど、身近な問題として考えることができました。自分のことも周りの人のことも大切に考える6年生であってほしいです。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
米粉コッペパン
牛乳
照り焼きチキン
海藻サラダ
豆ときのこのスープ煮
ヨーグルト
でした。
 「豆ときのこのスープ煮」では、インゲン豆、玉ねぎ、しめじ、カブ、ジャガイモが柔らかく煮込まれて、身体が温まるスープ煮でした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月15日(月)三校合同研修会

 老田小、古沢小、池多小、三校の教員が老田小に集まり、研修会を行いました。
 富山県学校生活協同組合理事長であり、私たち教員の先輩でもある飯野義明先生をお招きし、学ばせていただきました。
 三校の教員が交流しながら互いの考えを伝えたり、経験豊富な講師の先生のお話を聞いたりすることで、一人一人が自分の教員としての在り方を見つめるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)2年生 跳び箱遊び

 体育では跳び箱遊びをしました。体育館の中に跳び箱を使って運動できる場がたくさんあり、いろいろなところへ行って挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)2年生 雪遊び

 グラウンドには昨日の夜から降り積もった雪がたくさんありました。お昼休みになると、「先生、外行ってきていいですか?」と雪遊びをしたくてたまらない子供たち。短い時間でしたが、楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ご飯
牛乳
魚のえごまだれ
ゆでキャベツ
すいとん
でした。
 今日の「すいとん」は、こんぶ、かつお節の出汁でしょうゆベースです。大根、にんじん等の根菜が柔らかく煮込まれ、もちもちのすいとんが出汁に絡みます。やさしい味わいの出汁とたっぷりの野菜で身体が温まりました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月16日(火)春の香りを味わいます

 地域の方から水仙、蝋梅、つばき、千両をいただきました。
 廊下に水仙と蝋梅の香りが広がっています。
 ビタミンカラーのイエローや香りから元気をいただきました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)雪が積もった朝

 子供たちは雪が降り積もった歩道を登校してきました。
 学校に到着すると、子供たちは校庭の雪を持ったり、長靴でラッセルをしたりして、雪に親しんでいました。登校中、安全に気を付けて歩いてきたこと伝わります。
 今日も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)挨拶の声で元気チャージ!

 今朝は冷たい雨が降っていましたが、子供たちの挨拶の声で温かい気持ちになりました。
 本日も寒い中、見守ってくださった地域の方々、保護者の皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スキー学習が延期になりました…

 今日は5.6年生のスキー学習が予定されていましたが、雪不足のため30日(火)に延期となりました。
 お昼ご飯はお弁当でした。朝からみんな、なんだかうれしそう。「早く食べたい!」「給食時間が楽しみ!」とそわそわしていました。
 お忙しい中、お弁当をご用意くださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658