最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:37
総数:305117

1月12日(金)6年生 理科の学習

 食塩水、石灰水、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水の、5つの水溶液はどのような違いがあるのか、見た目やにおい、蒸発させたときの様子を比べました。薬品や実験器具の扱い方等に気を付けて、実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)5年生 百人一首大会に向けて

 百人一首大会に向けて、朝の時間に百人一首の練習をしています。毎朝楽しそうに対戦する声が、廊下に響いています。優勝めざしてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金)3・4年生 体育の学習

 今日の体育では、大縄跳びをしたあと、お楽しみのドッジボールをしました。寒さにも負けずに、元気に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)1・2年生 体育の学習

 2学期に引き続き、今日もボールを蹴る運動をしました。的にめがけて、ボールを蹴ります。うまく倒すことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)6年生 国語の学習

 詩の学習をしています。詩の中の「対比」の表現について考えたり、朗読したりして、詩の楽しみ方を見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)5年生 社会科の学習

 買い物の仕方について話し合っています。
「今はセルフレジで買い物ができるようになったね」
「私もやったことある!」
昭和から平成、そして現在の令和で、買い物のシステムが変わってきたね、と確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)4年生 算数の学習

 図形の面積について学習をしています。「陣取りゲーム」をしながら、どの図形の面積が一番広いか、広さを比べるにはどうしたらよいかと考えて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)3・4年生 体育の学習

 今日は3年生、4年生それぞれ分かれて、大縄の8の字跳びにチャレンジしました。
「はい!はい!」とリズムよく声をかけたり、
「いいよ!」「いける!」と互いに励まし合ったりして、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)2年生 国語の学習

 「詩」の学習をしています。1マス空ける、1行空けるなど、ノートの使い方に注意しながら、丁寧に詩を書き写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)1年生 国語の学習

 「話す・聞く」ドリルを使って、音読をしています。先生の後に続いて、大きな声でリズムよく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 スキー教室
1/26 ジョナサン先生の外国語活動
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549