最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:101
総数:757655

1年生 あいさつ運動

画像1 画像1
朝の準備が終わったので、廊下に並んで挨拶をしている子供達を発見しました。自分から挨拶をしよう!と言う気持ちが素晴らしいです。

1年生 音楽 わらべうた

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書に載っているおちゃらかほいを歌いながらあそびました。速さをかえたり、人数をかえたりして大盛り上がりでした。「7人でできた。」と話してくれる子もいました。

4年生 給食の時間

 今日も給食をおいしく食べています。
 放送を聞いたり、近くの友達と話しながら食べています。
画像1 画像1

□を使って

画像1 画像1
3年生の算数科の様子です。
わからないものを□として考えて、問題解決に取り組んでいます。

家族団らん計画

画像1 画像1
5年生の家庭科では「家族の団らん」について学習していました。
各自が考えた取組を紹介し合っていました。

おおきなかず

画像1 画像1
2年生は大きな数の学習をしていました。
10のまとまりが10あったら・・・・10×10で100
100のまとまりが100あったら・・・100×100で、10000だ!
かけ算の学習を生かして考えています。

万葉仮名やくずし文字で

画像1 画像1
6年生の教室では、書写の学習をしていました。
小筆を使い、万葉仮名やくずし文字で書く活動に取り組んでいました。

おてつだい

画像1 画像1
1年生の教室では「おてつだい」について話し合っていました。
お手伝いのよさや大変さなど、自分の体験を基に話し合っていました。

今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(水)朝の様子です。

宮沢賢治の物語「雪わたり」に出てくる雪わたりが出来そうな朝です。


5年生 スキー宿泊学習に向けて

18日、19日に行われるスキー宿泊学習の荷物チェックを行いました。
班で輪になり、持ち物があるか見合いました。どんなものを持ってきたかと会話をしたり、名前が書かれているか確認したりと協力して進めました。
安全で楽しい1泊2日になるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405