最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:661
総数:484990
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月22日(月) 書き初め練習会

 2月12日に行われる県書初大会に向けて、放課後に練習会を行っています。
 今日は初めての練習会。本番のサイズの用紙に実際に書いてみて文字の大きさや線の太さを確認しました。残り2回の活動も充実させ、よい作品が出来上がるように頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月) 部活動の様子

 1月下旬とは思えない天候です。この時期にグラウンドで部活動ができるなんて幸せですね。とはいうものの、明日から荒れ模様の予報が出ています。これが最後のグラウンドでの部活動になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 合格祈願

 用務員さん渾身の作、八中神社が3階学年フロアの登場しました。御利益大です。
画像1 画像1

1月22日(月) 1年生 社会 北アメリカ州

 北アメリカ州の地形と気候の特色について学習しています。
 「五大湖」?「後醍醐」?「それは天皇!」 よく似ていますね。
地図を見ながら、確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 富山市中学校書写展出品作品

 土日に婦中ふれあい館で展示してあった本校の作品を、学校ギャラリーに展示しました。
各学年の金賞受賞者の作品です。ぜひ、見てください。
画像1 画像1

1月22日(月) 2年生 保健体育 柔道競技

 柔剣道場で技の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 1年生 理科 火山灰の観察

 今日は、北海道の昭和新山の火山灰を顕微鏡で観察しています。前回は、桜島の火山灰でしたが、どんな違いがあるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 学校給食週間 1日目 持久力アップ献立

 今週は、学校給食週間です。
 今年のテーマは、「オリンピック・パラリンピック応援給食〜めざせ未来のアスリート〜」です。

 今日は、「持久力アップ献立」です。

 メニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 スタミナカレーうどん
4 鉄たっぷりサラダ
5 あらびきウィンナー です。

 「鉄たっぷりサラダ」には、鉄分をたくさん含んでいる、ひじき、枝豆、小松菜、切り干し大根等が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 今日の山は青い

 教室の窓から見える立山連峰は、窓という額縁に入った一枚の絵のようです。
今日の立山は、青く、雲が下の方に降りています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月) 2年生 数学 証明問題

 互いに証明問題の説明を見合ったり、先生に見てもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310