最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:59
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜保健委員会〜発表がんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校保健委員会で「姿勢」と「手洗い」について全校児童や保護者の方に発表を行いました。4月から、西っ子の健康を守るためにはどんなことに気をつけたらよいのかを話し合い調査したり、富山市スポーツ協会の先生から話をお聞きしたりしながら、内容を考えました。また、姿勢体操も練習し、みんなの前で堂々と伝えることができました。もっと姿勢体操を広めていきたいと考えている保健委員の子供たちです。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観後、学校保健委員会が行われました。
 保健委員会の子供たちが姿勢について発表したり、「姿勢体操〜150周年特別バージョン〜」を披露したりしました。また、富山市体育協会のスポーツ指導委員の方によい姿勢とはどのような姿勢なのか、よい姿勢が体にとってどんなよいことあるのかを教えていただきました。
 子供たちは、「教えてもらった体操を休憩時間にやりたい」「体操をしたら、背筋ピンがうまくなった」と感想を話しました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご多用のところ来校いただきありがとうございました。
 子供たちは、少し緊張しながらも、友達と考えを交流したり真剣に問題に取り組んだりしていました。下学年の様子です。

学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上学年の様子です。
 防災や情報モラルについて考えたり、理科の実験を行ったりしました。
真剣に考えたり、生き生きと活動したりする姿が見られました。

〜3年生〜避難訓練の様子

画像1 画像1
 今回の避難訓練は、消防署の方に避難の様子を見ていただきました。休み時間中の訓練とあって子供たちは、さまざまな場所に移動していました。出火場所や避難コース、避難場所の放送を落ち着いて聞き、「お・は・し・も」を守って真剣に訓練することができました。学級での振り返りでも、前回の反省を生かし、多くの子供たちが静かに避難することができたようです。

〜3年生〜白熱した戦い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、キックベースボールに取り組んでいます。いよいよ、色団対抗戦が始まりました。ボールを蹴る強さや方向を変えて、工夫しながらチームで協力して対戦していました。

〜6年生〜 図書ビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会の企画で子供たちは図書ビンゴに挑戦しました。指定された分野の本を読むとスタンプが押してもらえます。普段は好きな分野の本を読んでいる子供たちですが、図書ビンゴでは、意識して様々な分野の本を読んでいました。

〜1年生〜ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
体を動かすのが大好きな1年生が、ダンスに挑戦しました。
内山先生に教えていただいたステップをリズムに乗って楽しみました。
次回が楽しみです。

〜たてわりふれあいタイム〜11月

画像1 画像1
 縦割り班での活動を楽しみました。ばくだんゲームやはんかちおとし、じゃんけんゲームなど、毎回6年生がみんなのことを考えながら内容を決めてくれています。1年生は、たてわりふれあいタイムを楽しみにしています。

〜1年生〜おはなしゆうびん 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
おはなしゆうびんの方の読み聞かせがありました。
鈴木のりたけさんの「ぼくのおふろ」という本を読み聞かせしていただきました。
お風呂の栓を盗んだ「アフロ」の人を探して、主人公がユニークなお風呂を考え出します。こんなお風呂があったらいいな、とお風呂が楽しく感じる本でした。
読み聞かせが終わった後、図書室にすぐに借りに行く姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/24 5年校外学習(午前のみ)
1/29 児童集会
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539