最新更新日:2024/11/26 | |
本日:35
昨日:83 総数:433231 |
1月22日(月)5年生 スポーツ指導者派遣事業1月22日(月)4年生 スポーツ指導者派遣事業1月19日(金)6年生 読解のためのスキル意図を意識した音読や教科書への書き込み(線を結んで関連付ける)などの何気ない読解スキルが、かなり習慣化されてきていることがよく分かります。 1月19日(金)4年生 曲想とテンポ練習の中で、それぞれが感じる曲想が少しずれていることが分かりました。 楽譜に示された正しいテンポを刻むなかで、「こんな曲なんだね。」という理解を確かめ合っていました。 1月19日(金)3年生 「長岡・えがおマップ」まとめの活動へ1月19日(金)2年生 10000までの数たくさんの先生に見つめられて、張り切って学ぶ子供たち。 適度なテンポの中で、集中して学習が進められました。 1月19日(金)1年生 漢字練習1年生もそれに向けての練習に取り組み始めています。 「早く先生に見せて花丸をもらいたい!」 「テストが待ち遠しい」 「新しい漢字練習帳がうれしい。どんどん練習したい!」 頼もしい言葉があちこちからあがっていました。 この意欲や期待感が失われることなく、学習を進めていかねば!と強く思うのでした。 1月18日(木)6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」
5種類の水溶液の見た目、におい、それぞれの水溶液を蒸発させたときのにおい、溶けているものは何かについて実験を行いました。
水溶液を熱すると固体が残るもの、残らないものがあることを理解することができました。次時では固体が残らない水溶液には、何が溶けているのかについて調べていきます。 1月18日(木)6年生 My Best Memory英語の学習も、卒業に向けて動き出しています。 日が進むにつれ、卒業という一点に向けて子供たちの学習や生活の軸が集約されていきます。そんな学校生活の流れの中に、卒業への実感を覚える子が一人、また一人と増えていくのです。 今はまだそんな子はいませんが、我々教員は「ああ、始まったのだな。」と感慨を覚える時期となります。 1月18日(木)5年生 学習の仕方を選択する・あくまでも自力でやってみる。 ・友達と力を合わせて、あるいは力を借りてやってみる。 ・先生のサポートを生かす。 このような学習経験の積み重ねの中に、自己調整する力が備わっていきます。 |
|