最新更新日:2024/06/02
本日:count up111
昨日:101
総数:797660

2年生 歯科検診

 今年度2回目の歯科検診がありました。
 校医の先生からは、「汚れがしっかり落ちていないと歯垢や歯石の原因となるため、給食後の歯磨きや家庭での夕食後・寝る前の歯磨きを丁寧にするように」と助言していただきました。大切な歯を守るため、学校でも声をかけていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 避難訓練

 今日は、清掃時間中に大きな地震が発生したと想定した避難訓練を行いました。子供たちは、校内で散り散りになっているなか、自分たちで放送を聞き、安全に避難することができました。
画像1 画像1

3年生 算数科「小数の計算をしよう」

 算数科では、小数の計算を学習しています。子供たちは、これまでに学習した数直線や水のかさ、数のしくみ等の様々な視点から答え方を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 夢創造プロジェクト 音楽劇「あとむの時間はアンデルセン」鑑賞

 夢創造プロジェクトの一環として、劇団あとむさんによる音楽劇「あとむの時間はアンデルセン」を鑑賞しました。始まった瞬間、美しい歌声、迫力のある演出に、子供たちは惹き込まれていました。子供たちが一緒に参加できる「アニメイム」の時間もあり、あっという間の1時間でした。終わった後、子供たちは、劇で聴いた歌を口ずさんだり、「また見たいな」と言ったりと、とても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夢創造プロジェクト 音楽劇「あとむの時間はアンデルセン」鑑賞

 劇団あとむの方による音楽劇「あとむの時間はアンデルセン」を鑑賞しました。アンデルセン作のお話や棒とボールとリングを使ったアニメイムの演技を楽しんで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「秋野菜の収穫」

 9月に種をまいた大根を収穫しました。子供たちは、小さな種から大きく育った大根にとても驚いていました。ぜひ、ご家庭で味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作その1

 15日(水)に4組、16日(木)に3組が、卒業制作で富山ガラス工房を訪問し、ペーパーウエイトを制作しました。ガラスの中に描く模様の色や形を一人一人が選んで、世界一つしかない作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業制作その2

 デザイン画を描いてから、工房で作家さんに指導していただきながら、作品づくりをしました。高温のガラスを扱うので、緊張しながらも真剣に取り組みました。焼き上がりは来年1月中旬です。今から、仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「あきのおもちゃであそぼう」

 生活科では、木の実を使っておもちゃをつくりました。今日は、他のクラスの友達のおもちゃで遊びました。おもちゃ屋の店員になりきって声をかけたり、丁寧に遊び方を説明したりしました。友達がつくったおもちゃに驚きながら、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

 図画工作科の学習では、金づちと釘を使って作品を作っています。たくさんの釘を打ち、「次はどうしようか」「ここに打ってみよう」と想像を膨らませながら作品を制作しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/23 6年プログラミング学習
1/24 6年プログラミング学習
1/25 お話ワールド(3年)
1/26 1年交通安全パトロール
1/29 委員会活動
短なわオリンピック(1、2年)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004