最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:22
総数:239797
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

7月13日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、エビと豆腐のうま煮、肉シューマイナムル、冷凍リンゴ」でした。1学期の給食もあと5回。1年生もすっかり給食準備が上手になってきました。

5年生 出前科学教室(科学マジックショー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)、富山大学工学部の学生が本校に来て、「科学マジック」を見せてもらいました。ユーモアを交えながら、5年生が選んだものを当てたり種明かしをしたりして、科学や最新機械を使った手品を楽しみました。

7月11日(火)4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏の植物の様子を観察しました。春に種を植えたヘチマが成長し、自分たちの身長より高くなりました。ここ数日で茎が大きく伸び、驚く子供たちでした。

7月11日(火) 泳ぐ3・4年生

画像1 画像1
3・4年生が、比較的涼しい1限、プールに入りました。グループに分けて、初心者は壁でバタ足、泳げる子はビート板を使ってストローク練習をしています。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52458">ビート板練習</swa:ContentLink>
画像2 画像2

7月11日(火)「とうもろこしがとれたよ」

画像1 画像1
2年生なかよし級では、大切に育てていたトウモロコシの実ができました。「家に持ち帰って食べよう!」
画像2 画像2

7月10日(月)ドリームアスリート招へい教室

ハンドボールの横嶋選手を本校に招き、4〜6年生が話を聞いたり、オリンピック選手の技を見せてもらったりしました。「継続やあきらめないことの大切さ」を聞き、横嶋選手と一緒にシュート・パスするなど貴重な体験をしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 2年生 「こんなに野菜が」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科で育てている野菜が、子供たちの背より大きく育ち、たくさん収穫できています。毎日、きゅうり、なすび、ミニトマトなどをとって家に持ち帰っています。「こんなお化けきゅうりがとれたよ!」

7月7日(金) 今日は七夕

七夕飾りのそばでは、「14歳の挑戦」で今日まで来ていた中学生と遊んだり、1年生が他学年と仲良くなる活動をしたりしています。「中学生のおにいさんおねえさん、あそんでくれてありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)「1〜4年がプールに入ったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、1・2年、3・4年に分かれてプールに入りました。水慣れや宝探し、けのびやビート板泳ぎなど、力に応じて練習しました。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52449">1・2年プール</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="52448">3・4年プール</swa:ContentLink>

7月7日(金) 今日はスパゲッティーの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「食パン、ツナとトマトのスパゲッティー、卵ロール、海藻サラダ、棒チーズ」でした。1学期の給食もあと9回です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 委員会活動
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736