最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:17
総数:304450
寒江小学校のホームページへようこそ!

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚と大豆のえごまからめ、おすわい、とやまのみそ野菜なべ、海洋深層水ゼリーです。

国語科 知らせたいな見せたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「知らせたいな見せたいな」の学習をしています。学校の中にあるものから、友達に知らせたいことを選び、詳しく文に表しています。子供たちの視点の鋭さに感心します。

学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習参観がありました。おうちの方に来校していただき、子供たちは張り切って学習に取り組んでいました。
 1・2・3年生の様子です。

学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生の学習の様子です。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、ワンタンスープ、りんごです。

【2年生】九九ビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、習った2〜5の段の九九を使って「九九ビンゴ」というゲームを行いました。
 ビンゴカードに九九の答えにある数を書き、ランダムに重ねた九九カードを上から一枚ずつとって答えを言いながら、ビンゴカードの中の当てはまる数を塗っていくというゲームです。
 簡単にできるゲームなので、お家でもお子さんと一緒にやりながら、九九の習熟度を楽しく確認してみるのもおすすめです。

【2年生】粘土で思い出作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、楽しい思い出を粘土で表現する活動をしています。
 人や動物等、細かい部分までこだわって丁寧に作っています。作成中の作品が廊下に展示してありますので、明日の学習参観でぜひご覧ください。

【2年生】マレーシアのみなさん、ようこそ!

画像1 画像1
 寒江小学校に、4月から6年生が交流してきたマレーシアの学校の方々が来られました。 
 歓迎の気持ちを込めて、1・2年生と6年生で校歌を歌いました。また、「スラマッパギー」とマレーシア語での挨拶もしました。子供たちにとって、貴重な経験になったことと思います。

マレーシア交流 総合的な学習の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日マレーシアの方々が本校に来校され、交流会を行いました。日本の昔ながらの遊びである、こま回しやけん玉、だるま落とし、トントン相撲、折り紙を紹介し、体験してもらいました。知っている英単語や身振り手振り、表情で一生懸命伝えようとする子供たちの姿がとても印象的でした。
 最後には、今回日本に来ることができなかったマレーシアの子供たちからのメッセージカードをもらいました。
 交流会後、一人1台端末の翻訳機能を使ってメッセージを読むことで、日本のことに興味をもってくれていることを知り、とてもうれしそうな様子でした。

秋とマレーシアの方となかよし(1年生)

今日の1年生は、わくわくどきどき。マレーシアからのお客様を校歌を歌ってお迎えしました。2時間目には、生活科をしているところに見学に来てくださいました。ドングリ転がしゲームを作ったチームは、マレーシアの男の子にドングリを渡してゲームに誘い、一緒に遊びました。自分たちの作ったゲームを遊んでもらえて、嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/25 読み聞かせ(高)
クラブ活動(3年クラブ見学)
1/29 6年中学校出前授業
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629