最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304406
寒江小学校のホームページへようこそ!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、茎わかめのきんぴら、具だくさん汁、バナナです。

あさがおさん、ありがとう!(1年生)

 春に種から育てていたアサガオとは、お別れの季節になりました。種がたくさん採れて喜んでいた子供たちでしたが、いざお別れとなると、少し寂しいとつぶやいていました。切った蔓は、円状に束ねて、リースを作ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習が始まりました 書写(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の6年生は「春待つ心」を書きます。お手本と見比べながら、字の大きさや線の太さに気を付けて練習しています。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鰺のみりん焼き、コーン和え、鶏すきやき、パインアップルです。

国語 習った漢字を使って文を作ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と読み方を確認したり、自分の作った文を紹介し合ったりしました。自分が選ばなかった漢字について、友達はどのような文を作ったのか進んで尋ねていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ(焼肉)、ビビンバ(ナムル)、みそ汁です。

3年生 算数科 重さをはかって表そう

 算数科の学習では、はかりを使用し物の重さをはかる方法を学習しています。ランドセルやクロムブックなど、重さを予想しながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のもので遊ぼう!(1年生)

 生活科では、秋の実や葉っぱを使って、遊びを考えています。今日は、大相撲が大好きな子供たちが集まって、力士の名前をつけたドングリごまを作っていました。段ボールの土俵で戦わせて、「はっけよ〜い、のこったのこった!」と楽しそうでした。ドングリの人形を遊ばせられるお家や公園も完成に近づいてきました。椅子や滑り台、ブランコがあって、とても可愛い仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ミートボール、ミックスビーンズのマリネ、野菜のスープ煮、棒チーズです。

算数 四角形(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでに学習してきた四角形の確認をしています。長さや角度を調べ、平行四辺形やひし形を見付けました。友達と気付いたことを伝え合ったり、測り方を相談したりしながら活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/25 読み聞かせ(高)
クラブ活動(3年クラブ見学)
1/29 6年中学校出前授業
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629