最新更新日:2024/06/29
本日:count up68
昨日:740
総数:1322296
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

1/24(水) 令和6年能登半島地震の義援金

 先週までの活動で集まった義援金を、生徒会役員が北陸銀行東富山出張所に出向き、日本赤十字社へ寄贈しました。義援金は、合計78,855円でした。ご協力いただいたみなさん本当にありがとうございました。今後も、私たちにできることを考えて行動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(水)今日の給食

画像1 画像1
 今週(1/22〜1/26)は学校給食週間で、テーマは「オリンピック・パラリンピック応援給食〜めざせ未来のアスリート〜」です。

 今日の献立のテーマは、持久力アップです。
 「1日3食バランス良く」が、様々なパワーを生み出すもとになりますが、特に持久力には「グリコーゲン」が大切になります。グリコーゲンは、糖質が肝臓に蓄積されるときに生成されるものなので、糖質の摂取が大切です。糖質は、普段の食事では「主食」とされるものに多く含まれています(ごはん、パン、麺 など)。主食をしっかり摂ること、そしていろんな食材のいろんな栄養素をバランス良く吸収することが、パワーアップにつながります。

<今日の献立> 
 ごはん
 牛乳
 あらびきウインナー
 鉄たっぷりサラダ
 スタミナカレーうどん

1/24(水) 授業の様子(3学年)

 理科の授業の様子です。科学技術の発展について動画を視聴した後に、それぞれが興味をもったことについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24(水) 授業の様子(2学年)

 2年生の英語は、ALTと一緒の活動です。ペアで会話をしていました。課題が終わったペアは、違う人とさらに、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24((水) 授業の様子(1学年)

 英語の授業の様子です。尊敬する人について、英語で質問・返答して、誰なのかを当てます。このペアは、見事当てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のボランティア活動!!

 朝早く到着した生徒を中心に、自主的に除雪をしてくれています!!いつもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

北中のそら

 雲の切れ間から青空が見えると、嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!!1月24日(水)

 北陸地方は、寒気や気圧の谷の影響を受け、富山県は雪となっています。

 雪が降り続けています。防寒着や手袋等を適切に着用し、安全な登校を心がけましょう。

 本日の下校完了時刻は、16:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(火)授業の様子(1学年)

 音楽の授業では、お琴を演奏しています。爪をつけて弦をはじいています。悪戦苦闘しながら、「さ、く、ら〜」を奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 1・2年教育相談
1/25 1・2年教育相談
3年確認テスト
1/26 1・2年教育相談
3年確認テスト
1/29 1・2年教育相談
1/30 1・2年教育相談
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162