最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:91
総数:299910
草島小学校のホームページへようこそ

6年 理科の学習

7種類の水溶液がそれぞれ何の水溶液なのかを調べています。見た目やにおい、蒸発させるなど、各グループで考えながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
さばの塩焼き
ねばーるなっとうあえ
全集中ごまキムチ鍋 です。


今週は給食週間です。今年のテーマは、「オリンピック・パラリンピック応援給食」です。
今日は「集中力アップ献立」でした。この給食を食べて最後まであきらめずに「全集中」!

6年生 避難訓練で自分の命、大切な人の命を守るために学習しました。

 避難訓練にて、1月1日の地震から感じた子供たちなりの思いを共有しました。
 人により感じ方が変わること。もし家族と一緒にいなかったらどうするかなど、自分の命と家族との連絡等様々な面から考えていました。
 避難所で実際に起きたことから、自助・共助・公助の大切さを一人ひとりが考えていました。子供たちは、災害が起こる前に自分にできることを実践したいと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科の学習

国語科「こえにだしてよもう」の学習で、「かたつむりのゆめ」に習って、いろいろな生き物の夢を想像して詩をつくりました。グループでアイディアを話し合ったり、イメージを絵に表したりして、一つの詩をつくりました。最後に、できた詩を鑑賞し合い、感想を伝えました。思わずクスリと笑ってしまうような、かわいらしい詩ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう 
ぶたにくのかおりあえ
ばいにくあえ
みそしる  です。

今日もおいしくいただきました。

4年生 英語の学習

英語の質問に答えるゲームをしました。間違えずに答えると点数が増えていくため、何度も順位が更新されるので必死になって問題と向き合っていました。楽しく学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習

サーキット形式でいろいろな運動をしました。「下にピラニアがいるよ!」と言いながら、高くまで登ったり、「毒グモだー!」と言いながら、ゴムを飛び越えたりと、楽しみながら体をいっぱい動かしました。初めは怖くて高く登れなかった子も「今日は6段目まで登ったよ!」「8段目から飛んだよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習

跳び箱をしました。始めに、両足で跳ぶ練習をしたり、跳び箱に手をついて跳び乗る練習をしました。その後、跳び箱を跳びました。1回目は跳べなかった人も、2回目は跳べるようになったりして、「やったーできた!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
ふくらぎのさいきょうやき
しおナムル
あつあげのにしきとじ  です。

今日もおいしくいただきました。

のびのびタイム

みんなで縄跳びをしていました。後ろ二重跳びや交差二重跳びにチャレンジしていました。「1回ならできたよ!」「片足二重跳びならできるよ!」と、いろんな技にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 6年中学校入学説明会
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834