最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:30
総数:305123

1月10日(水)4年生 1/2成人式に向けて

 4年生は今年で10歳、成人の半分の歳になります。そこで、先日の成人の日にちなんで「成人」とはどういう意味があるのか、考えて話し合いました。
「結婚できるってことじゃない?」
「アパートを借りることができたりとかかな」
「大人になるってことかなあ」
「大人になるってどういうことなんだろう」
 自分の成長や大人になるということについて、少しずつ考えていく機会となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水) 発育測定

 今年度最後の発育測定、視力検査を行いました。自分の身長ののびを見て、ガッツポーズをして喜ぶ子供たちを、ほほえましく感じました。発育測定の記録カードは後日ご家庭に配付しますので、お子さんと一緒にご覧ください。
 
 また、視力検査の結果がB(視力1.0未満)のお子さんには、後日「わたしの視力」カードを配付しますので、眼科受診の参考にしてください。
 
 今回の保健指導では、絵本を読んで、子供たちと一緒に「プライベートゾーン」について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)4年生 学級活動

 班のみんなで、オリジナルすごろくをして楽しみました。
すごろくのマスには、
「明日も冬休みだったら、何をしたい?」
「3学期に楽しみなことは?」
「全員とハイタッチする」
など様々なお題があり、すごろくを楽しんで新学期をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)3年生 学級活動

 3学期初日の今日は、今学期のめあてを考えました。

「朝6時半までに起きる」
「食べ物の好き嫌いをなくす」
「先生の話をしっかり聞く」
「野球のためにスタミナをつける」

など、2学期までの自分の生活を振り返って、生活、学習、運動の3つのめあてについて具体的な目標を立てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)2年生 学級活動

 冬休みはどんな風に過ごしたか、みんなで振り返りを行いました。

「親戚の家に遊びに行って楽しかったよ!」
「ぼくもそうだった!」
「地震がこわかったよ」
「やっぱり避難訓練って大事だと思った」

などと、子供たちは思い思いの言葉で発表し、みんなで共感し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)1年生 学級活動

 今日は新年にちなんで、干支について学習をしました。十二支の歌を歌ったり。今年の干支の「辰」を描いたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)書初め大会

 始業式の後は、書初め大会です。冬休み中に練習してきた成果が発揮できるよう、丁寧に落ち着いて本番に臨みました。どの作品も、とても堂々と上手に書かれていて、明日の結果発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)始業式

 今年度最終学期がいよいよスタートしました。
 始業式では全校児童が体育館に集まり、校長先生の話と、災害時に自分の身を守るための話を聞きました。
 
 天候にも恵まれ、元気に登校してくる朝日っ子の姿を見て、職員一同ほっとしております。今年も、どうぞよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。
令和6年も朝日小学校の子供たち、保護者・地域の皆様方にとって、幸せな一年となりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

12月28日(木) 今年もお世話になりました

 今日は暖かく、青空の眩しい一日でした。
 今年も一年間、地域の皆様、育友会の皆様に支えられ、ご協力をいただき、教育活動を行うことができました。ありがとうございました。
 明日から1月3日まで、学校は年末年始の休業に入ります。皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 ジョナサン先生の外国語活動
1/30 朝日カルタ大会(1〜3年)、百人一首大会(4〜6年)
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549