最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:279
総数:761502

5年生 三角形の面積は?

 授業では、モニターや黒板を使って、自分の考えを友達に伝えています。今日は、三角形の面積を、平行四辺形の面積の求め方を使って求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 金属の温まり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 示温テープが貼られた金属の棒を熱して、金属の温まり方を調べました。

4年生 動画で見ながら振り返ったよ

 できるようになったわざがどんどん増えてきました。
手の位置や向きなど気をつけて行っていました。はじめも終わりもみんなで協力して準備片付けを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓げんキッズ活動

 チーム全体で演奏する時間が増えてきました。心を一つにして創り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 太鼓げんキッズ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓げんキッズ活動では、高学年に教えてもらいながら真剣に太鼓を叩いていました。全員で合った演奏にしようと、周りの音を聴きながら取り組むことができました。

1年生 書初「みらい」1

 書初練習を開始しました。「みらい」という字を書きます。保護者の皆様、新聞下敷きの準備のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書初「みらい」2

 まずは、いろいろな線を力強く書く練習から始めました。最後には、実際に「みらい」と書きました新年にいい字が書けるように、練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 和太鼓ゲンキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は和太鼓ゲンキッズ活動がありました。上級生に教わり、リズム練習をしました。徐々にリズムを覚え、叩くことができるようになってきています。

1年生 読み聞かせ

 今日は、「クリスマス」に関する読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1

12月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、小籠包、大根とブロッコリーのえごまサラダ、豆腐とキノコのあんかけ煮、牛乳です。

 今日の給食は、「学校給食有機の日」の献立です。
 ごはんは、有機栽培された富山市大沢野地区で作られたコシヒカリ米です。
 また、大根とブロッコリーのえごまサラダには、大沢野、山田、八尾地区で生産された「富山えごま」の実と葉を使っています。農薬や科学肥料を使わずに栽培されました。有機農業とは、科学肥料や科学農薬を使わず、環境に付加をかけないように行う農業のことを言います。
 地元の富山市でとれた、私たちの健康にも環境にも優しい「お米」と「えごま」を味わいましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019