最新更新日:2024/06/27
本日:count up142
昨日:151
総数:752483
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

11月21日(火) 実験 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 物のとけ方の学習をしている5年生。 
 今日は、50mlの水に、食塩やミョウバンがどれだけとけるのかを実験しました。

11月21日(火)朝のお話会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のお話会、紹介されたのは「窓ぎわのトットちゃん」でした。近々映画で上映されることや、本の中で、黒柳徹子さんの幼少時代、戦争下にあったこともあり、戦争中の子供たちのくらしについての描写は、胸に迫るものがありました。

11月21日(火)薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は保護司会富山西地区のみなさんが来校され、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。学校薬剤師の中村さんを講師に招き、「薬」と「薬物」の違いや薬物依存の恐ろしさなどについて話をされました。保護司さんは、保護観察になった方が更正されることの大変さについて実体験をもとに話をされました。6年生は、真剣に話に聴き入っていました。

11月18日(土) 学びの発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は足元が悪い中、学びの発表会にお越しいただきありがとうございました。
 子供たちは、今までの練習の成果を十分に出し切っていたと思います。
 発表終了後の子供たちの顔は、満足感でいっぱいでした。
 
 今回の成長を自信に変えて、これからもたくさんチャレンジしてほしいです。

11月18日(土)45人だからこそ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は足元の悪い中、学びの発表会にお越しくださりありがとうございました。
 ご覧いただいた通り、子供たちは桜谷のすてきをたくさん見付け、そして本気で伝えました。教室に戻ってからの振り返りでは、堂々と「こんなすてきなまちがあるんだと分かってもらえたと思う」と話す子供がいました。自分たちのまちを誇りに思い、大切にしようとする子供たちこそ、桜谷の宝だと思います。これからも生き生きと学ぶ子供たちを支援していきます。保護者の皆様、そして地域の皆様、学びの発表会に向けて子供たちの学びを支えてくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

11月18日(土) 学びの発表会 4年生

画像1 画像1
 今日は学びの発表会本番でした。子どもたちは、「友達の笑顔を見ると緊張がほぐれた」「隣の友達が大丈夫と言ってくれたから楽しんで歌えた」「終わった後には、やりきった!という思いになった」と、充実感・達成感でいっぱいの発表会になったようです。
 保護者のみなさま、今日まで励ましの言葉をたくさんかけてくださりありがとうございました。

11月18日 感全燃笑! 学びの発表会 6年生

画像1 画像1
今日の学びの発表会、34人全員揃って、やりきることができました。
かけがえのない34人のなかまを誇りに思います。
明日、明後日とゆっくり休んで、また、次のめあてに向かってがんばっていきましょう。

11月17日(金) あと1日 2年生

画像1 画像1
 いよいよ明日は学びの発表会です。
 今日まで重ねてきた数々の努力とドラマ。
 すべては明日のために。そして未来のために。

11月17日(金) 学びの発表会に向けて 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日はいよいよ学びの発表会本番。自分達の思いを届けられるようにたくさん練習しました。本番では、自分達の力を最大限に発揮しましょう!

11月16日(木) お米のチラシ配付 5年生

画像1 画像1
 本日、子供たちが作成したお米の販売に関するチラシを全校に配付しました。
 当日、多くの人にお米が届きますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 委員会
2/1 スクールカウンセラー来校日
交通安全指導
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752