最新更新日:2024/06/27
本日:count up142
昨日:151
総数:752483
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

11月7日(火) 音を出して調べよう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間、「楽器の音が出るとき、振動しているか」について、自分の試してみたい楽器で確かめました。木琴、鉄琴、トライアングル、太鼓に付せんを付けたり、指で触れたりして調べました。

11月6日(月)先週の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「あの人に会いたいな」の学習では、学びの発表会で伝えたいことをグループごとに分かれてホワイトボードに書き出しながら話し合いました。
 算数科の学習では、九九カードを使ってビンゴや簡単なゲームをしながら九九を覚えました。

11月6日(月)ダンスの練習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びの発表会に向け、ダンスの練習も佳境に入ってきました。今日は、全体で踊る箇所と男子と女子に分かれて踊る箇所の練習でした。音楽に合わせて踊れるように、教え合い、励まし合いながらがんばっていました。

11月2日(木) 10月をふりかえろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はPMIという思考ツールを使って、10月の自分たちの姿を分析しました。「先月よりもあいさつの声が大きくなっている」「残食0の日が増えている」という自分達のよさ、「先生がいないときにふざけてしまう」「忘れ物がある」などという改善点を見つけていました。自分達のよいところをどんどん伸ばし、よりよいクラスを目指していきたいと思います。

11月2日(木) 校外学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、1組は「あかりハウス」に、2組は「桜谷の里」に行きました。それぞれの施設で行っている仕事や、仕事の工夫について話を聞きました。また新しい「桜谷の自慢」を見付けた子供たちです。

11月2日(木)朝のボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も、ボランティアで、男子の数人が、階段や廊下の清掃をしていました。Eくんの姿を見ていて、自分もやろうと思ったそうです。友達のよいところを見つけ、自分にいかしている素敵な姿でした。

11月1日(水)全員ダンス 男女別の振り付け 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間、創作ダンスを練習しています。今日は、男女別々の振り付けの部分を練習しました。リーダーを中心に、集中して練習を進めています。

11月1日(水) 要約するためのキーワードを探そう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習では「世界にほこる和紙」の学習をしています。今日は本文を要約するためにキーワードを見つけ、1回目の要約をしました。次の時間は友達と読み合い、2回目の要約をします。

11月1日(水) 今日の3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は、図画工作科「小さな○○のお気に入り」の学習で、小さい自分のお気に入りの場所を決めて、かざる活動をしました。2組は、保健委員会主催の手洗い調査に参加しました。普段の手洗いで、足りないところを見直すことができました。

10月31日(火)発表に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びの発表会を見据え、担当が決まってきました。それぞれの役割を果たそうと、相談したり練習したりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 委員会
2/1 スクールカウンセラー来校日
交通安全指導
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752