最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:51
総数:318974
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

人権週間(2年生)

 今日から始まる人権週間に合わせ、2年生では幸せに生きることについてや、そのためにできることを話しました。「相手の思いを想像すること」「自分がされてうれしいことをすること」「ぽかぽか言葉を使うこと」等、自分と友達の人権を守る行動をたくさん考えました。そして、温かい言葉や行動がたくさんの2年松組になるようにと、子供たちが使っているぽかぽか言葉を教室に掲示しました。
画像1 画像1

1年生 生活科「あきいっぱいまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科「あきいっぱいまつり」に保育所の子供たちが来てくれました。初めての年下のお客さんに少し緊張した様子でしたが、張り切って頑張りました。

12/4 今日の給食

画像1 画像1
 日差しが気持ちよい、よい天気です。
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、ソフト麺のミートソースかけ、蒸しパン、白菜とリンゴのサラダです。白菜とリンゴは、今が旬の食材ですね。

12月1日(金) 6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 合奏の練習を行っています。それぞれの楽器の特徴を生かした演奏の完成が楽しみです。

1年生 図画工作「のってみたいな いきたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習で行ってきたファミリーパークで見てきた動物の中から、乗ってみたい動物を選び、その動物と一緒に行きたいところを考えました。
 

12月のチャレンジタイム

 寒くなり、天候も不安定な日が多くなる季節。雨の日や寒い日のチャレンジタイムに縄跳びに挑戦します。短縄に挑戦する子供、長縄跳びに挑戦する子供など、体力つくりに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/1 今日の給食

画像1 画像1
 12月になりました。冬本番の寒さになってきました。
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、ミートボール、ミックスビーンズのマリネ、野菜のスープ煮、棒チーズです。野菜のスープ煮は、たくさんの野菜が入っていて、体が温まるスープでした。

校外学習 11月30日(木) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山消防署、富山市展望台、富山市民俗民芸村へ校外学習に行きました。話を聞いたり、見たり、体験をしたりして、楽しく学習しました。

あきいっぱいまつりに参加しました!(2年生)

 休み時間に1年生が生活科で催している「あきいっぱいまつり」に参加しました。1年生の手の込んだおもちゃやゲームを、思いっきり楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(木) 6年 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山ガラス工房の第2工房にて、卒業記念のペーパーウェイトを制作しました。職員の方の説明をしっかり聞いて、安全に活動を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809