最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:54
総数:262554
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

書き初め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初めの様子です。3年生は、初めて書き初めに挑戦しています。お手本と比べながら、丁寧に書いています。

1・2・3年生 体育科

 体育科「ボール蹴りゲーム」では、的当てシュートを行いました。今回はドリブルゾーンが増え、少しルールが変わりました。「的により近いラインから蹴ったほうが当たった」「ドリブルが少し苦手だから遠いラインから蹴ったほうが僕には合っていました」等と自分に合った作戦を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 道徳科の学習 1年生

画像1 画像1
1年生は、正直な心について学習しました。正直に生活することのよさに気付いていました。

人権集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権集会がありました。2年生の子供たちも2つの劇から真剣にどのようにしたらいいかを考えていました。また、集会が終わった後に、振り返りをカードに書きました。その中には、「意地悪をすると(相手が)悲しい気持ちになるからやめた方がいい」や「先生にすぐに言った方かがいい」と書いていました。

道徳科の学習 6年生

画像1 画像1
6年生は、長所を伸ばすにはどうすればよいかについて学習しました。一人一人がもつ長所を認め合い、自ら伸ばしていくことの大切さに気付いていました。

道徳科の学習 4年生

画像1 画像1
4年生は、命について考える学習でした。かけがえのない命、一つしかない命を大切にする心を育てていきたいです。

道徳科の学習から 3年生

画像1 画像1
3年生は、生活の中で自分たちを支えてくださっている方々の存在に気付き、感謝の気持ちをもつ学習でした。

道徳科の学習 3年

画像1 画像1
 3年生は、自分たちの生活を支えてくださっている人の存在を知り、感謝の気持ちをもつ学習でした。

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食です。

理科「重さをくらべよう」

 理科の学習では、重さを比べる学習をしています。粘土やアルミホイールの形を変えて重さが変わるのか実験し、形を変えても、重さが変わらないことに気付いていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524