最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:130
総数:536632
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

11月6日(月)4年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(月)4年生は、体育科の学習で「小型ハードル走」を行っていました。リズムよく走ることができるような場を、自分たちでわっかや段ボール等の置き方を工夫して作っていました。

1年生 校内相撲大会

校内相撲大会準決勝、決勝が行われました。これまで、体育の時間に大相撲の動画を見たり、「そんきょ」をすることやまわしを持って戦うことなどの相撲の行い方を、実践を通して学び、相撲に親しんできました。予選では惜しくも負けてしまった子供たちも、友達に熱い声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「かたちあそび」

家庭から持ち寄った身近な箱を組み合わせて、いろいろなものを作りました。「タワー」「滑り台」「家」等を組み立てていく中で、「この形は重ねることができる」「この形は転がる」など、箱の形によって特徴が異なることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 くじらぐも音読劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」の学習では、文章から場面を想像して物語を読むのを楽しみました。最後には、くじらぐも、子供たち、ナレーターの3つの役に分かれ、読み方に変化をつけたり動きをつけたりしながら、楽しく読みました。

5年生 理科 : 11月2日(木)

 水にとけた食塩はどこにいったのか!
 グループで考えた実験を行い、自分たちの予想を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜今日の給食 11月1日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・魚の甘みそかけ
・五目煮豆
・うすくず汁

2年生 すもう大会:10月31日(火)

 第9回校内相撲大会が行われました。2年生にとっては初めての相撲大会でしたが、元気いっぱいにがんばりました。友達を応援する姿も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「3R推進スクール」:10月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境センターの方々をお招きして、富山市のごみや3Rについてのお話を聞きました。リユースやリサイクルなどの大切さについて聞いて後は、ごみ収集車の仕組みについても教えていただきました。「収集車を初めてこんな近くで見れてうれしいな。」「ごみが何でできているかよく見て分別することが大事なんだね。」などと話し、ごみを減らすことの大切さについても考えていました。総合的な学習に調べている環境への取り組みにも参考になることが多かったようです。

5年生 ハロウィンパーティー : 10月30日(月)

 一足先に、ハロウィンパーティーを開きました。
 事前に飾りなどを協力して作り、季節の行事を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜今日の給食 10月30日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・鰆の幽庵焼き
・コーン和え
・おでん
・りんご
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971