最新更新日:2024/06/27
本日:count up114
昨日:118
総数:327010
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 目的や条件に応じて計画的に話合いを進めていく学習をしています。
 この学習を通して、1年生や2年生が楽しい気持ちになるような催しを計画中です。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 走り高跳びに挑戦中です。
 自分の目当てをもって、少しずつ高さを上げながら取り組んでいます。

3年 算数

画像1 画像1
 小数の表し方を学習しています。
 「Yくんが大好きなジンジャエール、1リットルを10等分したうちの9個分が入れ物に入っていたら、どうやって表すかな?」
 難しい小数の表し方も、自分たちの生活と関連させながら学習を進めています。

2年 国語

画像1 画像1
 数を表す言葉を使って、算数の問題づくりに挑戦しました。漢数字を入れながら、たし算やひき算のお話をつくることができました。

1年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の「三」とかたかなの「ミ」、漢字の「八」とかたかなの「ハ」、かたかなの「ソ」と「ン」と「ツ」と「シ」のように、似ている漢字やかたかながたくさんあります。
 どんなところに気を付けて書くといいかな?
 みんなでその特徴をよく観察しました。

11/22 ぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの気持ちのよい日でした。
 立山連峰もきれいに見えます。
 子供たちは、元気よく体力づくりに取り組みました。

11/22 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は上学年の読み聞かせの日でした。
 今日は日射しも明るく、読書するにも気持ちのよい日でした。
 子供たちは今日も読み聞かせの会の方々の優しい語りを聞きながら、物語の世界を楽しみました。

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 リコーダーのテストがありました。
 2人ずつ図工室でテストをします。
 テストまで待っている間は音楽室で合奏の練習をしました。
 合奏も少しずつ形になってきているようです。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「世界にほこる和紙」というお話の要約に挑戦しています。
 200文字以内におさまるよう、敬体を常体に変えることや、ひらがなを漢字に変えることなど、いろいろな方法を取り入れて頑張っています。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルーペを使って太陽の光を集め、黒い紙に光を当てる実験をしました。
 コツをつかんだ子供たちから、
「煙が出たー!!!」
「紙に穴が開いたー!!!」
と、歓声があがりました。
 なかなかうまくいかないで困っている友達がいると、自然と教えあう姿も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/2 委員会
2/3 学習成果発表会 学年懇談会 家庭教育学級
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835