最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:75
総数:749983
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1月12日(金)寒い日には・・・ 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん
 にんじんシューマイ
 よごし
 大根と豚肉の煮込み
 ふりかけ
 牛乳    です。

昨日の天気がウソのように、今日は急激に冷え込みました。
廊下も体育館も冷凍庫のような寒さでした。
このような気温の日には、煮込み料理が体に染み渡っておいしさ倍増ですね。

今日の、大根と豚肉の煮込みに入っていた大根は、富山県産のものです。
煮込む前に、調理員さんが下ゆでしてくださいました。
おかげで、やわらかい大根にだしがしっかり染み込み、おいしくいただけました。

今日の富山県産食材は、
精白米、牛乳、小松菜、大根、こんにゃく です。

1月12日(金) 寒さに負けず 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育の時間、体育館はとても寒かったのですが、6年生は、短縄にチャレンジしていました。個人種目の後は、3学期の朝トレで行う大縄跳びの練習にも取り組みました。縦割り班で行う大縄跳びは、下級生に教える場面も出てくるだろうということで、縄の回し方についても練習しました。寒さに負けず、元気に運動する6年生です。

1月11日(木) 電気と熱の実験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、導線に電気を流し、熱に変える実験を行いました。身の回りでは、電気の力を熱に変えて生活を豊かにしている物がたくさんあります。流れる電気の量によって、発生する熱も違うことにも気付いていました。

1月10日(水)3学期スタート 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん
 わかさぎのフリッター
 ごまびたし
 豚肉の南蛮煮
 牛乳    です。

今日から3学期の給食がスタートしました。
先日、大きな地震がありましたが、今日から無事給食を開始できたことに安堵しています。

今日は久しぶりの給食準備に戸惑う子、テキパキと準備をリードしてくれる子、食欲旺盛な子、まだ体が本調子じゃない子…様々な桜っ子の様子が伺えました。
だんだんと体も心も「冬休みモード」から「学校モード」に切り替えていきたいですね。

3学期は48回給食があります。
48回の給食をしっかり食べて、次の学年に向けた体づくり・健康づくりをしてほしいと思います。
今年も給食室から様々な情報を発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1月10日 役割を分担して 運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の委員会活動が始まりました。運営委員会では、昨年末に行った募金の報告と、「友情の絵はがき」の配付、書き損じ葉書の募集、「桜っ子の空」の掲示と追加募集と、仕事を分担して取り組んでいました。

1月10日(水)パワーアップ大作戦 2年生

画像1 画像1
 今日から「百ます計算(かけ算)」を始めました。
 九九は今後の算数科の学習でも基礎となる大事な力です。
 3学期の間、継続して取り組むことで、かけ算のスキルアップを図ります。

1月10日(水) いい感じ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期がスタートしました。
 書き初め大会では、よりよい書にしようと、集中して取り組む姿が印象的でした。
 図工の版画の学習でも、熱心に下書きづくりに取り組む子供たちでした。
 いい感じのスタートです(^^)

1月10日(水) 詩のくふうを楽しもう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「詩のくふうを楽しもう」の学習では、音読を楽しみました。
自分のお気に入りの詩とその理由を紹介し、友達と考えを伝え合いました。

1月10日 計算チャレンジテスト、漢字チャレンジテストに向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週はいよいよ計算チャレンジテストです。その次の週は漢字チャレンジテストです。冬休み中にも復習して力を付けている6年生。今日は、練習プリントの丸付けを行いました。
 計算は全体で、漢字はグループで確認しながら丸付けをしました。間違えた問題をしっかり復習して、本番に備えたいものです。

1月9日(火)気持ち新たに 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
 3学期がスタートしました。
 2年生の子供たちは、今年3年生に進級し、中学年に仲間入りします。
 3学期は3年生によりよい形でつなぐための大事な時期です。
 これまでの自分たちの成長を振り返り、立派な3年生になろうとする子供たちを精一杯支援していきます。
 保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 委員会
2/1 スクールカウンセラー来校日
交通安全指導
2/2 6年中学校入学説明会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752