最新更新日:2024/06/19
本日:count up104
昨日:138
総数:589044
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目には学校保健委員会を行いました。
テーマは「ぐっすり眠って心も体もパワーアップ」でした。
6年生の中には普段夜更かしをしている子供も多く、動画を見た後の振り返りでは「早く寝なきゃ」と発表していました。振り返りの発表で終わらず、今日から早寝早起きを心がけてほしいです。

アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業アルバムの個人写真、クラス写真、学年写真の撮影を行いました。
どんなアルバムになるのか楽しみですね。

学校保健委員会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校保健委員会がありました。保健委員会や学校医の押田先生から睡眠についてのお話がありました。子供たちは睡眠の大切を学び、「毎日同じ時間に寝て、起きるようにしたい」「学習をいっぱいして、早く寝ると記憶力がアップするからやってみたい」と分かったことやこれからがんばりたいことを話したり、振り返りに書いたりしていました。
 また、明日からぐっすりすいみん大作戦が始まります。おうちでも目当てを決め、取り組んでみてください。

おもちゃワールドに招待したよ!(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で作った、うごくおもちゃを使って、1年2組さんをおもちゃワールドに招待しました。どのおもちゃも楽しく遊ぶことができ、すてきな交流の時間となりました。

2年4組おもちゃワールド3(2年生)

どのコーナーも笑顔いっぱいで、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組おもちゃワールド2(2年生)

的当てやゴルフ等、楽しいおもちゃコーナーがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組おもちゃワールド1(2年生)

生活科の学習では、ゴムや風等の力で遊ぶおもちゃづくりをしてきました。今日は1年4組を「おもちゃワールド」に招待しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 芸術鑑賞

劇団あとむの方々をお招きして、音楽劇を鑑賞しました。
3年生は10月に新聞紙とボールを使ったアニメイム(アニメーション+パントマイム)の体験をしており、劇団の方のステージをとても楽しみにしていました。
歌や踊りに合わせて次々に飛び出す動物に、会場は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 避難所シミュレーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では地震からくらしを守る人々の働き等について学びました。今回は避難所で具体的な場面を想定してどのように対応するか考えました。答えのない問いに子供たちは真剣に考え、具体的な場面を想定して考えておく大切さを感じていました。

係活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学級の時間に、手品係が手品を披露してくれました。おもしろい手品にみんなうれしそうでした。手品のあとは、たねも教えてくれるので、「家で家族にやってみようかな」と言う子供もいました。楽しい手品、ありがとう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/3 学習参観

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175