最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:85
総数:800219

4年生 宿泊学習の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に迫った宿泊学習に向けて、荷物確認を行いました。子供たちは、荷物を一つ一つ確認しながら、宿泊学習への気持ちを高めました。

4年生 給食指導

 朝活動の時間には、絵本「しらすどん」の読み聞かせを行いました。給食時間には、食に感謝することの大切さについて、スライドを交えてお話を聞きました。
 子供たちは、「残さず食べようと思う」「苦手な食材も一口は食べてみようと思う」など、自分に命を分け与えてくれている食材に対して感謝の気持ちを表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 楽しく学ぶ

 外国語活動では、アルファベットの曲のリズムに合わせて歌ったり、踊ったりしました。
画像1 画像1

3年生 ダンス練習

 学習発表会で踊るダンスの練習では、子供たちは振りを覚えて楽しそうに踊っています。
休憩中も音楽が流れてくると、1人また1人と踊り始めています。
画像1 画像1

3年生 お話ワールド

 読書ボランティアの方に、絵本の読み聞かせをしていただきました。明日は満月なので、お月見に関する本をいくつか紹介をしてもらいました。子供たちは、集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 校外学習その1

 今日は、1年生108名全員がそろってファミリーパークに行くことができました。「ともだちとわくわく」「いきものとわくわく」を合い言葉に出発しました。ファミリーパークに到着し、約束について確認し、クイズラリーへ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その2

 最初の活動は、クイズラリーでした。子供たちは、色団ごとにペンギン、トラ、シマウマについてのクイズに答えました。様々な動物のことをよく見る姿は、「いきものとわくわく」でした。また、色団全員がそろっているか確認したり、声をかけ合ったりする姿は、「ともだちとわくわく」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習その3

 クイズラリーが終わり、タヌキ、リス、クマ、シカ等を見た後、昼食を食べました。敷物を二人で仲良く使う子、友達が食べ終わるまで待ってあげる子、ゴミが落ちていないか確認する子等、子供たちのすてきなところがたくさん見られました。その後、広場で思い切り遊びました。
 雨にもあうことなく、とても充実した校外学習となりました。保護者の皆様には、持ち物や弁当の準備等のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会練習

 今日は、学習発表会の並び方の練習をしました。自分の位置を確かめながら、真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 音楽科の学習

 学習発表会に向けて、音楽科の授業では、こきりこ節やささらについて学習しています。
 子供たちは、初めて見るささらに興味津々の様子で、どのようにすれば上手に音を出すことができるか試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/29 委員会活動
短なわオリンピック(1、2年)
1/30 短なわオリンピック(5年)
1/31 来年度入学児と1年生との交流会
2/1 卒業を祝う週間(〜29日)
お話ワールド(4年)
短なわオリンピック(3年、特)
2/2 短なわオリンピック(4年)
中学校新入生説明会
2/3 学習公開、家庭教育講演会
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004