最新更新日:2024/06/15
本日:count up80
昨日:146
総数:759003

3年 詩を工夫してつくろう 〜国語科〜

 今日の国語科の学習では、見た楽しい詩、声に出すと楽しいし等、詩を工夫して作りました。作った詩をみんなで聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 打楽器をつかって雰囲気をだそう 〜音楽科〜

 今日の音楽では、ボンゴや鉄琴をつかって山のポルカを工夫して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科 マット運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、マット運動遊びを行いました。ゆりかごや、まるた転がり、前転をする中で、気を付けなければいけないことを自分で見付け、実践していました。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1
 3学期最初に学習する漢字は「糸」。ひさしぶりの漢字の学習でしたが、書き順を見ながら丁寧に書いています。

1年生 掃除

画像1 画像1
 自級清掃では、ほうき、黒板掃除、机拭きなど、さまざまな役割に挑戦しています。机を運ぶのもみんなで協力して行っています。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、わかさぎのフリッター、ごまびたし、豚肉の南蛮煮、牛乳です。

 わかさぎは、湖に住む魚で、真冬に湖にはった氷に穴を開けて釣る様子が有名です。
 わかさぎは、春に卵を産むので、その直前の冬から春の初めが一番おいしい時期になります。骨ごと食べることができるので、カルシウムたっぷりです。よくかんで食べてください。

1月15日 雪の朝

 うっすらと雪が降りました。寒い朝です。
 こんな寒い日にも、交通指導の方々が、交差点に立ってくださっています。
 ありがとうございます。

 寒さで、子供達はうつむき加減ですが、挨拶はしっかりとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 外国語

 2人のALTと学習しました。緊張感をもちながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 卒業記念ガラスペーパーウェイト制作

 今日は2組が富山市ガラス工房で卒業記念品の制作をしてきました。ガラス職人さんのサポートを受けながら、一人一人丁寧に作業をしました。完成後の受取は2月中旬の予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動

 今年初のALTの先生との授業でした。久しぶりの外国語にウキウキした様子でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
2/2 中学校説明会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019