最新更新日:2024/06/15
本日:count up68
昨日:146
総数:758991

2年生   国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に載っている詩を楽しく音読しました。図書室にある詩の本も読んで、それぞれお気に入りの詩を見つけました。

1年生 読み聞かせ

 今日の朝は読み聞かせの時間でした。「三枚のおふだ」のお話を楽しみました。
画像1 画像1

1年生 星空の様子

 星空の様子を音で表現してみました。イメージしたことを音にしようと、楽器を選んだり、音の出し方を工夫したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび

 休み時間の様子です。互いに技を見せ合ったり、競ったりして、なわとびを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、豚肉のかおり揚げ、梅肉和え、みそ汁、牛乳です。

 今日は豚肉のお話をします。
 豚肉には、丈夫な体をつくるために必要なたんぱく質や、エネルギーのもとになる脂質が含まれています。また、ビタミンB1が多く含まれていて、その量は牛肉の10倍です。ビタミンB1は炭水化物からエネルギーをつくり出すときに必要な栄養素で、疲れた体を元気にしてくれます。今日は、豚肉にしょうゆや酒で下味をつけて、米粉をつけて揚げました。味わっていただきましょう。



6年1組 卒業記念品制作体験

 富山ガラス工房で、ガラスペーパーウェイト製作を体験しました。ご指導を受けながら、デザインや色を決め、自分だけの宝物を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 伝統を引き継ごう

 6年生から4年生へ太鼓を引き継ぎます。一緒に叩いたり、リズムをとったりしながら丁寧に伝えていました。
 ふり返りでは、「どのように教えたら良いか分からない」「教えるって難しい」と素直な感想を伝え合い、「次はこんな風にしてみよう」と案を出しながら次回の練習予定を計画していました。前向きにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゴシゴシ

 昨日の掃除の様子です。腰を入れてブラシでゴシゴシしていますね。素晴らしい。
画像1 画像1

4年生算数科 面積の比べ方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陣取りゲームで獲得した陣地の面積の比べ方を考え、発表しました。
 陣地を同じ大きさの正方形に区切れば数えて比べることができるという考えが出たので、その考えを使って実際に線を引いて比べ、単位面積「1平方センチメートル」の学習に繋げていきました。

2年生 音楽科 打楽器について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は様々な打楽器に触れ、実際に叩いてどのような音が鳴るのか調べました。想像した音とは違う音が鳴り、驚く様子も見られました。子供たちは、楽しく合奏しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
2/2 中学校説明会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019