最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:255
総数:756202

6年生 音楽の時間

 卒業に向けた合唱練習や学年合奏の練習をしました。みんなで心を一つにして練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め大会練習

 書き初め大会に向けて練習を行っています。講師の先生がアドバイスしてくださっているのをしっかりと聞き、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業を祝う会に向けて

 6年生が卒業するにあたり、5年生は門出の準備を進めています。6年生のために心をこめて準備しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宮野っ子検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は宮野っ子検定がありました。休み時間にも、目標点数を目指して意欲的に学習する姿が見られました。自主的に学習に取り組む姿がとても素敵でした!5年生に向けて、これからもできることを増やしていきましょう!

4年生 外国語活動でかるた

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校にある部屋の名前の英語での呼び方を学習しました。部屋の名前を聞いてカードを取るゲームを楽しみました。

3年生 みんなの自学ノートのよいところを探そう 〜第4回自学ノートコンテスト〜

 昨日までが家庭学習週間でした。
 今日は、みんなががんばってまとめた自学ノートを見合いました。
 よかったところをみんなで投票しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  算数科「1メートルの長さのものをさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身近な物の中から、1メートルの長さだと思う物の長さを、グループの友達と協力して測りました。測定活動を通して、1メートルの量感を少しずつ掴んできたようです。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、厚焼きたまご、ベーコンとエリンギのソテー、おでん、牛乳です。

 「がんもどき」って、どれかわかりますか?
 おでんの中に入っている、丸くて茶色のやわらかい食材ががんもどきです。
 がんもどきは豆腐に細かく切った野菜を混ぜて油で揚げて作られます。豆腐から作られるがんもどきは、タンパク質がとても多く含まれ、体を強く大きくしてくれます。
 おでんのダシをたっぷりと吸ったがんもどきはとてもおいしいです。
 味わって食べてください。

集会・放送委員会 最後の企画の準備

 集会・放送委員会の活動の様子です。最後の企画を行うために、意見を出し合い、準備を行いました。
画像1 画像1

6年生 太鼓練習

 木曜日の全校練習に向けて、「まごころ」のリズムや強弱を確認しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
2/2 中学校説明会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019