最新更新日:2024/06/29
本日:count up223
昨日:308
総数:982823
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

30日(火) 部活動の様子 その2

放課後の部活動の様子を紹介します。
【写真上:陸上競技部】
【写真中:野球部】
【写真下:男子バスケットボール部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) 部活動の様子 その1

放課後の部活動の様子を紹介します。
【写真上:バレーボール部】
【写真中:男子バドミントン部】
【写真下:卓球部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(野菜のドレッシング和え、メンチカツ)
 牛乳
 はくさいスープ
 いちごジャム
 食パン
「メンチカツ」は、豚肉や牛肉の挽き肉にタマネギのみじん切り・食塩・コショウなどを混ぜて練り合わせ、衣をつけて油で揚げた日本発祥の洋食の一つです。その名の由来は、西日本を中心に「挽き肉」の呼び名であるミンチ肉で作るカツからそのまま「ミンチカツ」やや訛って「メンチカツ」と呼ばれるようになったという説が一般的だそうです。
画像1 画像1

30日(火) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:理科】
【写真中:数学】
【写真下:美術】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) 学びの様子【1年生】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:社会】
【写真中:数学】
【写真下:英語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:社会】
【写真下:美術】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月)先輩になろうプロジェクト【1学年】

学活では、学年生徒会と学年書記会が企画・運営をして、先輩になろうプロジェクトを進めています。個人やグループで「どんな先輩になりたいか?」や「先輩と呼ばれるにふさわしい人は、どんな人か?」を考え、全体で発表しています。
各学級の意見をもとに、次回は学年スローガンをつくります。
【写真上:個人目標の作成】
【写真中:グループでの話合い】
【写真下:全体発表の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(華風和え、えび包子)
 牛乳
 マーボー豆腐
 ごはん
「マーボー豆腐」の具材「干ししいたけ」は生のしいたけよりも旨味が加わるだけでなく、乾燥させることで食物繊維、カリウム、ビタミンDなどの栄養成分もギュッと凝縮できるのだそうです。
画像1 画像1

29(月) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:保健体育】
【写真中:理科】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(月) 学びの様子【1年生】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語】
【写真中:国語】
【写真下:保体】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/2 新入生説明会
定期評価・学力調査
2/1 実力テスト【1・2年】
3学年行事
2/1 私立高校一般入試

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749