最新更新日:2024/11/19 | |
本日:2
昨日:603 総数:1665104 |
山中いじめ見逃し0集会・その7
12月8日(金) 6限
校長先生からは、いじめの加害被害に関する実体験から、したことやされたことは消せず、忘れることはないということ、人にしたことは必ず自分に返ってくるというお話がありました。 集会の最後には、ここまで準備をしてきた執行部に対して、全校生徒から、ねぎらいの温かい拍手が送られました。 (写真 上:校長先生のお話) (写真 下:集会を終え、ねぎらいを受ける執行部) 山中いじめ見逃し0集会・その6
12月8日(金) 6限
いじめ見逃し0を目指すために山中生がすべきこと、そして、「いじめ見逃し0宣言」を全校生徒で確認しました。 「見て見ぬふりをしない山中生」「頑張る人を認めて応援できる山中生」「苦しんでいる人を必ず助ける山中生」頭の文字を取って「みがく」です。 (写真 上:いじめ見逃し0を目指すには、…) (写真 下:いじめ見逃し0宣言) 山中いじめ見逃し0集会・その5
12月8日(金) 6限
集会中の生徒の様子です。 執行部の説明に、真剣に耳を傾けています。 (写真 上:1年生の様子 下:2、3年生の様子) 山中いじめ見逃し0集会・その4
12月8日(金) 6限
引き続き、執行部の方から、いじめの重大事態やいじめの構造について説明がありました。加害者や被害者だけでなく、傍観者の存在も大きなものなのだと改めて確認しました。 (写真 上:重大事態の定義 下:いじめの構造) 山中いじめ見逃し0集会・その3
12月8日(金) 6限
執行部による劇「いじめたつもりはなかったのに・・・」の動画を全校生徒で見ました。 日常の学校生活で起こりそうな状況、LINEでのやりとりを目にして、思わず考え込む生徒も多かったのではないでしょうか。 動画を見た後、劇の状況を振り返りながら、いじめの定義について確認しました。 (写真 上:劇中のワンシーン 中:劇中のLINE) (写真 下:いじめの定義) 山中いじめ見逃し0集会・その2
12月8日(金) 6限
事前に生徒に協力を依頼していたアンケートの結果が発表されました。 学校生活において嫌な思いをした場合、山中生は家族や先生、友人といった身近な人に相談していることが分かりました。 また、「いじり」という言葉をとり上げられ、生徒が嫌だった具体例も示されました。 (写真:アンケート結果の発表) 山中いじめ見逃し0集会・その1
12月8日(金) 6限
今週の「人権週間」では、毎朝15分間、人権について考えました。 そして、6限には、生徒会主催の「山中いじめ見逃し0集会」を開きました。 生徒会長のあいさつの後、集会の目的や「山中ブラッシュアップ第2弾:いじめ見逃し0を意識して〜相手の立場に立って「考動」しよう〜」というスローガンが伝えられました。 (写真 上:生徒会長のあいさつ) (写真 中:人権の定義 下:集会の目的) 3年・授業風景・その2
12月8日(金) 5限
3年生は、どのクラスも集中して授業に臨んでいます。 先生の説明もしっかりと聞き、教え合いにも真剣に取り組んでいます。 (写真 上:3年4組 理科 「太陽がどの高さにあると光が当たるのか」) (写真 下:3年5組 国語 「人工知能を題材とした二つの論説文を比較しよう」) 3年・授業風景・その1
12月8日(金) 5限
幼児のおやつや株式会社について、生徒たちはより身近に感じながら学習を進めています。 数学の授業では、心地よい緊張感の中、生徒たちが課題に挑んでいます。 (写真 上:3年1組 家庭「幼児のおやつを作ろう」) (写真 中:3年2組 社会「株式会社のしくみ」) (写真 下:3年3組 数学「円周角の性質」) 2年・授業風景・その2
12月8日(金) 5限
社会の授業では、各々が黙々とまとめの学習を頑張っています。 数学の授業では、先生の説明を踏まえて、学習内容をノートにまとめています。 (写真 上:2年3組 社会「中部地方の産業や特色」) (写真 下:2年5組 数学「二等辺三角形を深く知ろう」) |
|