最新更新日:2024/12/23 | |
本日:18
昨日:497 総数:612422 |
1月9日(火) 3学期始業式
始業式に先立ち、「令和6年能登半島地震」で亡くなられた方々に黙祷を捧げました。
式辞では、校長先生が辰年は今まで準備してきたことが形になる年といわれていることに触れ、これまでの努力が実を結ぶよう、3学期も努力し続けてほしいと話されました。また、日頃の努力、訓練、信頼関係が日航機の事故で全員避難できたことにつながったことにも触れ、「奇跡」の背景にあるのは「日頃からの努力の積み重ねであること」「いつでもどこでもいつまでも」という今年度のキーワード「本物」は、この日頃の積み重ねであること」を話されました。 3学期に生徒に望むこととして、「続けること」を掲げ、2学期たくさんの具を挟んだサンドイッチに、最後3学期というパンを載せて、「青春サンドイッチ」を完成させてほしいと述べられました。 1月9日(火) 黒板メッセージ その2
3学期はあっという間に過ぎていきます。
1日1日を大切に過ごしましょう。 1月9日(火) 黒板メッセージ その1
担任の先生からの温かいメッセージが生徒を迎えています。
1月9日(火) 今日から3学期
路面の凍結は一部ありましたが、雪も解け、除雪当番の出動の必要がありませんでした。
生徒は元気に笑顔で登校してきました。 今日から3学期、元気な皆さんに会えてとても嬉しいです。当たり前に見えて当たり前ではない「今」に感謝! 1月8日(月) 雪が積もりました!
学校の周りは雪が積もっています。
明日から学校が始まりますが、安全上、積雪、降雪時は自転車通学はできないので、バス、徒歩、送迎となります。寒いので、待ち時間が少ないよう、開錠時間に合わせて登校してください。 明日朝の除雪当番は、3年1組です。よろしくお願いします!! 明日、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています!心身ともに、明日に備える1日にしましょう。 1月8日(月) 成人の日
今日は、「成人の日」です。「成人の日」は、「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日」です。
成人になることには、新たな権利や責任も伴います。その喜びや重みを、成人を迎える若者と周りで支える方々とでかみしめる大切な日です。 2022年の民法改正により、成人年齢は18歳に引き下げられました。3年生の皆さんは、3年後にはもう成人ですね。 「大人になる」とは、どういうことか、どんな大人になりたいのかを考える日にしてみるのもよいですね。 1月7日(日) 今週の八尾中学校
いよいよ、火曜日から3学期が始まります。生活のリズムを、学校モードに切り替えて、新たな気持ちで頑張りましょう!
1・2年生は、10日(水)に休み明けテストがあります。3年生は、5日に予定していた確認テストを12日(金)に行います。冬休み中の学習の成果を発揮しましょう! なお、1月9日(火)始業式の日には部活動がありませんので、10日(水)は部活動を実施します。 1月7日(日) 七草
今日は「七草粥」を食べる風習があります。
7種類の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べるそうです。御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという意味もあるようです。 春の七草を知っていますか? 「5・7・5・7・7」のリズムに合わせて「せり・なずな/ごぎょう・はこべら/ほとけのざ/すずな・すずしろ/これぞ七草」で覚えられます。 あまり聞き慣れない名前の野菜に見えますが、実は日頃よく食べている野菜もありますよ。調べてみては? 1月6日(土) 小寒
今朝も地震があり怖かったですね。まだまだ油断大敵です。
命を守る行動を最優先に!! 今日1月6日(土)から、二十四節気の「小寒(しょうかん)」になります。 小寒と大寒をあわせた期間は、「寒」「寒中」「寒の内」等と呼ばれ、小寒の初日は「寒の入り(かんのいり)」ともいいます。 1月5日(金) 雪の立山連峰
今日は、立山連峰がはっきり近くに見えます。
この素晴らしい景色を見ることができることに改めて感謝! |
|