最新更新日:2024/06/27
本日:count up144
昨日:113
総数:512222
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 PTA親子活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学マジックショーの後は、工作作りをしました。完成した物を使ってマジックに挑戦しました。

3年生 PTA親子活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しいなかPTA親子活動にお越しいただきありがとうございます。
 3年生は科学マジックショーを実施していただきました。子供たちは興味津々でした。

3年生 ゲストティーチャーに学ぶ曳山文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲストティーチャーをお招きして、八尾町の曳山文化についてお話を聞きました。後13年で、町ができて400年になる八尾町。子供たちは、「曳山文化がなくなってほしくない」「自分たちが受け継いでいきたい」といった感想をもちました。

3年生 休み時間の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは、お話作りチームと、紙飛行機チームです。
 他にも係の仕事を進めたり、読書をしたり、テスト勉強をしたり、子供たちは思い思いに過ごしています。

3年生 休み時間の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間になると、3年学習室から子供たちの楽しげな声が聞こえてきます。クラスの垣根を越えて、はないちもんめをしています。
 どの子供たちもにこやかな笑顔で遊んでいます。

1年生 PTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はご参観いただきありがとうございました。1年生は、親子でドッジボールしました。ボールをまだ投げていない子に譲ったり、当たらなくても「おしいよ」と声をかけたりする姿が見られました。「なかよく活動できてうれしかったよ」「親チームが強かったね、またやりたいな」と話す子供たちでした。

1年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおリースにモールやリボンを巻き付けたり、ビーズやポンポンを付けたりして、飾り付けをしました。「クリスマスが楽しみだな」「あさがおの種も使って飾り付けをしたよ」「あさがおは枯れても楽しめるね」と話す子供たちでした。

1年生 たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班で楽しく活動しました。曲に合わせて踊ったり、つかみ取りで重さを競ったり、ボール運びをしたりしました。「仲を深めることができたよ」「たくさん笑ったよ」と話す子供たちでした。

1年生 生活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生を招待して、「あきのこうさくまつり」を開きました。お客さんに楽しんでもらえるよう工夫を凝らしたおもちゃや遊びを準備しました。1年生は店員さんになってお客さんに丁寧に説明したり、友達と協力して活動したりしました。「たくさんのお客さんに来てもらって嬉しかったよ」「もっとよろこんでもらえるように工夫したいね」と話す子供たちでした。

4年生 学年集会

 4年生になって、初めての学年集会を行いました。
 第4学年の全員が楽しめる集会にしようと各クラスで話合いを重ね、種目の決定、どんなルールだったら仲良くできるのかを考えてきました。学年集会の進行は、各クラス4名の代表委員が務め、役割を全うしてくれました。集会に参加した子供たちは、笑顔いっぱいで、お互いの仲がさらに深まったように感じます。
 これからも、子供たちの成長を支えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
1/31 5・6年スキー教室
2/6 4〜6年クラブ活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265