最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:79
総数:761886

2年生 読み聞かせ 「いちにちだじゃれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「いちにちだじゃれ」を読み聞かせしていただきました。一日の中で出てくる、様々なだじゃれを楽しそうに聞いていました。まだ知らない言葉にも興味をもち、質問する姿も見られました。

2年生   読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「だれかさんの かたっぽ てぶくろ」というお話を読んで頂きました。片っぽのてぶくろを落としてしまった経験をした子供もいることでしょう。ちょっぴりおかしくて、温かい気持ちになる朝となりました。

2年生   音楽家「かぼちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習した成果をクラスの友達の前で披露しました。打楽器7種類の音の重なりを味わいました。

1年生 読み聞かせ

 読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語に触れよう1

 外国語担当の先生との学習を行いました。先生の自己紹介を聞いたり、ゲームを行ったりして、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語に触れよう2

 英語で「じゃんけん」にトライしました。じゃんけんで大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、(揚げ魚のレモン味 または ハムカツ)、添え野菜、ポトフ、(イチゴのカップケーキ または ガトーショコラ)、牛乳です。

 今日は、おかずとデザート、それぞれ2種類から選んで食べる「選択献立」です。

 揚げ魚のレモン味は、米粉をまぶして揚げたホキにレモン果汁を加えた甘酸っぱいタレをかけた料理です。レモンには、病気やストレスに対する抵抗力を高めるビタミンCが多く含まれています。

 また、ハムカツは、厚めに切ったハムに 米粉で作った衣を付けて油で揚げた料理です。中身のハムには、鶏肉が使われています。鶏肉には、体をタンパク質が多く含まれています。

 デザートの「イチゴのカップケーキ」とは、名前の通り「カップに入るくらいの小さなケーキ」のことを言います。
 今回は、米粉で作ったスポンジ生地に、いちごジャムがトッピングされています。米粉ならではのしっとりとした口あたりとイチゴジャムのさわやかな甘みを楽しんでください。

 ガトーショコラは、フランス語で「焼いたチョコレート菓子」のことを言います。チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、記憶力をよくしたり、心を落ち着かせたりする効果があります。
 皆さんはどちらを選んで食べましたか?
 どちらを選んでも、「自分で選んだ選択メニュー」おいしく、楽しく食べてください。

6年生 太鼓練習

 太鼓をたたく時の姿勢やばちの構え方、正確なリズム等を丁寧に確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 三角形の面積は?

 授業では、モニターや黒板を使って、自分の考えを友達に伝えています。今日は、三角形の面積を、平行四辺形の面積の求め方を使って求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 金属の温まり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 示温テープが貼られた金属の棒を熱して、金属の温まり方を調べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
2/2 中学校説明会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019